欧州でのディーゼルエンジン :Hiro's blog

H&Y ROOMへ
メインページへ

2004年08月20日

欧州でのディーゼルエンジン

ヨーロッパではディーゼルエンジンは主流となっています。日本では、悪者扱いですが、きちんとメーカーが改良したものを売っていればこんなことにはならなかったのでは?
技術はあるのだから、トラックは早急に改善して欲しいですね。

と以前書いていたらベンツからディーゼルが導入された。国産メーカーも欧州ではディーゼルエンジンを開発搭載しているだけに、これから国内でも乗用車へのディーゼル導入が進むかもしれない。

ベンツ、ディーゼル新型Eクラス登場フェア 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

メルセデス・ベンツでは、新型Eクラスにディーゼルモデルを導入したことを記念して、“New E-Class~新ディーゼル登場~フェア”を開催する。

これまでのディーゼルに対する石原さん的イメージとしては、「うるさい」「汚い」「遅い」という三悪であるかもしれないが、現代の最先端ディーゼルは、「静か」で「クリーン」で「速い」クルマである。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://legacyb4.jpn.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/97

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?









H&Y ROOM コンテンツ
H&Y ROOM TOP - レガシィB4 RSK - Amazon Web Service XSL テンプレート
Amazon特価品 - blog[TOP] - blog[CarLife] - blog[Internet/PC]
blog[Operaな日々] - blog[MovableType] - blog[本・映画・DVD] - blog[ちょっと便利]
blog[時事] - blog[その他] - LINK