アフィリエイトの収入 :Hiro's blog

H&Y ROOMへ
メインページへ

2005年12月16日

アフィリエイトの収入

NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2005年」の調査結果を発表した。アフィリエイト利用者に対するアンケートは540人程度なので調査対象が少ないが(トリビアではよく統計学上では2000人の...というが)、半数以上がblog(ブログ)での利用というから、blogの更新手段の手軽さも手伝っているのだろう。かくいう私も収入のほとんどはblogページからの収入になっている。
7割が1000円未満というのも大いにうなずける数字で、私も5年以上前からアフィリエイトをやっているが、昨年までは月に数円の収入しかなかった...。収入が少し伸びだしたのはブログを開始してそこに広告を載せるようになってからである。私の場合、Amazonアソシエイト・Valuecommerce・Google Adsenceをやっているのだが、収入が伸びたのはGoogle Adsenceをはじめてからだった。Google Adsenceからは毎月確実に3000円程度の収入が上がるようになり、今月はblogで新型エスティマに関して書いた記事がYahoo!の上位に表示されアクセス数が伸びたため初めて1万円を超えそうである。個人的にエスティマ景気と読んでいる^_^;。
ValuecommerceもMyLINK(マイリンク)を利用するようになってから少しずつではあるが収入が伸びてきた。Valuecommerceの良い点は、クリックされてから1ヶ月経過してから購入されても収入として認められる点である。MyLINKの登場によって楽天やYahoo!ショッピングの好きなページにリンクが貼れるのも便利である。提携先によっては商品画像も利用できるのもうれしい。
Amazonアソシエイトは4半期ごと(3ヶ月)に支払が行われるが、3000円前後の収入なので月辺り1000円程度であまりおおきな収入にはならない。ただ、Amazonギフト券で払い出してもらえるので手軽に使えて自分のちょっとした物を買うにはいい小遣いになっている。あと、Amazonは全ての商品画像が使える上にXMLで随時最新のデータ(値引き、在庫、納期など)を取り込みそのままページに表示できるので、デザイン上重宝している。Amazon Web Service用のツールも作ったので手軽に利用できるようになった。
安定的に月に5000円以上収入があるようになれば結構いいお小遣いになると思うので、それに向けて試行錯誤中である。
■ValueCommereに申し込む

[ Yahoo!ニュース - japan.internet.com - 「お小遣い」にもならないアフィリエイト、「収入なし~1,000円未満」は7割にのぼる ]より引用 「 アフィリエイトの収入面では、依然として厳しい状況が結果として現れた。「収入はない(26.9%)」「1,000円未満(43.4%)」が7割にのぼり、アフィリエイトは利用しているものの、まだ「お小遣い」レベルまでも到達していないのが現状だ。一方、月5,000円以上収入のあるアフィリエイト利用者は1割を超える程度(「5,000円以上1万円未満」4.6%、「1万円以上3万円未満」4.2%、「3万円以上」1.7%)。 」

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://legacyb4.jpn.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/495

» AMAdoN アルファ from お気楽極楽スクリプト
例えば、あなたの Web ページに「長谷川京子」を検索して辿りついた人には、長谷川京子のDVDや写真集を、「iPod」を検索して辿りついた人には、iPod... [詳しくはこちら]

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?









H&Y ROOM コンテンツ
H&Y ROOM TOP - レガシィB4 RSK - Amazon Web Service XSL テンプレート
Amazon特価品 - blog[TOP] - blog[CarLife] - blog[Internet/PC]
blog[Operaな日々] - blog[MovableType] - blog[本・映画・DVD] - blog[ちょっと便利]
blog[時事] - blog[その他] - LINK