光岡オロチを市販へ :Hiro's blog

H&Y ROOMへ
メインページへ

2005年09月25日

光岡オロチを市販へ

2003年のモーターショーで発表された光岡自動車のオロチが市販化に向けて開発が進んでいることが発表された。当時のモーターショーでは確かNSXがベース車両として利用されていたと記憶しているが(ガセかも..)、市販化に向けてシャーシからオリジナルで開発しているらしい。あの独特の雰囲気のエクステリアは是非市販化しても残して欲しいスタイルだ。しかし、あんなエクステリアで公道走ってたら絶対フェラーリなんかより目立つよな~。最近のフェラーリってあんまりオオ!って感じのデザインでもないし...。頑張れ国産スーパーカー!

[ エキセントリックスーパーカー、光岡『オロチ』市販へ | Response. ]より引用 「 新型『ビュート』発表の場でミツオカのラインナップを説明する中で「そして来年の『オロチ』でございます……」と触れ、新型スポーツカーの市販化を予告した。 」

さらに詳しい情報が発表された。
車名は「オロチ・ヌードトップ』コンセプト」。トヨタのエンジンを搭載することでほぼ決まったようだ。この車に乗っていれば海外のどんな車が横にならんでも目立ち度でまけることはまず無いだろう。

[ 【東京モーターショー05】光岡 オロチ の心臓部はトヨタ製に | Response. ]より引用
「 今回の発表におけるトピックは、オロチに搭載されるエンジンのサプライヤーがトヨタにほぼ決まったということだ。北米向けのレクサス『RX300』(ハリアー)に採用実績がある3.3リットルV6の「3MZ-FE」エンジンと、5速ATの組み合わせ。 」

H18.7.31
遂にトヨタのエンジン搭載が正式発表された。V6の3MZ-FEエンジンが搭載されることになったようだ。ハリアーやエスティマに搭載されているエンジンだ。ハリアーに搭載せれているようなハイパワーハイブリッドを搭載したらさらに注目度高いのだが...。どちらにしても光岡オロチは、注目度大のクルマであることに変わりはない。

[ 【 carview 】 ニュース - 光岡自動車の大蛇、トヨタのエンジンとトランスミッションを搭載 ]より引用
「 光岡自動車は、自社開発中の『大蛇』(オロチ)用のエンジン用部品をトヨタ自動車から調達する契約を締結したと発表した。 」

H18.9.19 既にナンバーし取得済みであり10/2に正式発表されることになったようだ。デザイン発表から3年、ようやくこの素晴らしいスーパーカーが日の目を見ることになりそうだ。

H19.4.18 既に完売状態らしい...。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://legacyb4.jpn.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/403

» TMSでもイカシた乗りモン発見 from 最近バイクに乗ってないケド”極楽ライダー”です。。。
そういうことで、TMSとは東京モーターショウのつもりなんですが、光岡自動車から、かなりイケテる車が出る... [詳しくはこちら]

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?









H&Y ROOM コンテンツ
H&Y ROOM TOP - レガシィB4 RSK - Amazon Web Service XSL テンプレート
Amazon特価品 - blog[TOP] - blog[CarLife] - blog[Internet/PC]
blog[Operaな日々] - blog[MovableType] - blog[本・映画・DVD] - blog[ちょっと便利]
blog[時事] - blog[その他] - LINK