Opera Search.ini Editor

| コメント(0) | トラックバック(0)

Opera7.5のベータ版が発表されたインターフェースは大幅に変わりマウスジェスチャーを念頭に置いた非常に使いやすいものとなった。画面が大幅に広がったのも使い勝手を良くしている。バージョンをあげるとsearch.iniとかをカスタマイズする必要があるが、GUIで簡単にsearch.iniをカスタマイズできるソフトがあった。日本語パックも用意されており非常に使いやすい。Operaユーザの方は是非試してみてはいかがだろうか。

使い方は、Operaを終了しておき、Opera Search.ini Editorを起動する。「Add」ボタンを押してFilterでJapaneseを選択し「Load Predefined...」ボタンをクリックすると、日本語で利用できる検索サイトがいっぱい出てくるので、そこから使いたいものを選択する。
右にあるPredefinedボタンを押し、Normalの入れたい数値のところに入れる。Keywordは適当に重ならない文字を入れておけばよい。Keywordを入れておかないと表示されないようだ。最後にメイン画面のSaveボタンをクリックして終了。Operaを起動すると追加した検索エンジンが表示されているはずである。

デフォルトで選択されている検索エンジンの変更はOpera自体の「ツール」-「設定」-「ネットサーチ」でデフォルトにしたい検索エンジンを選択しOKをクリックすればよい。

Opera Search.ini Editorは以下からダウンロードできます。
http://starzaki.eu.org/~hclan/operapl/en/

Opera Search.ini Editor 1.21

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://legacyb4.jpn.org/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/51

コメントする


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス