ドコモがPHSサービスを2年後を目処に廃止する記事は以前書いたが、現在のPHSユーザには携帯への乗り換え特典が送られてきていた。契約手数料等は全て無料で、契約期間もPHSの契約期間を引き継いでくれ、かつmovaなら1万円、FOMAなら2万円引きというおまけつきである。
PHSサービスがはじまってすぐから、ずっとPHSユーザであった私もいよいよ携帯に乗り換える決心をした。(モバイラーではないのでPHSで何も不自由は無かったが...)
が、最近の携帯はどれもデカイ。これでは"携帯"ではない。私は基本的に何事も面倒な性格なので、出かければ"携帯"しない可能性が極めて高い。そこで、premini2という機種に目が止まるわけである。カメラが付いていながらなかなか小さい。しかも何となく見た目もかっちょいい感じ。しかも手出しは2800円...。安。
で、premini2に買い換えました。画面きれいやなー。メニューとかPSXみたいで流石ソニーだす。ボタンが青く光っとるやないか。小さいけど意外とボタン押しやすいぞ。でも折りたたみ式じゃないから液晶に傷つきそうやな。iPodにも液晶に貼る保護シートがあったから携帯用のもあるやろ。(電気屋へ)ああ、あったあった。コレヤコレヤ。380円..意外と安いやないか。(帰って)ペタッ。あっ!気泡が入ってもうた。クソ!気をつけてやってたのに。でも、小さいし液晶光ってるときはわからんし、コレデええわ。(結局貼りなおした...)
しかし、これまでPHSは月額千円ちょっとだったからランニングは増えるなぁ。というよりPHS安すぎ...。
まぁ、ちょっと外出してるときに子供を撮りたくなったときなどは便利ですね。早速デパートのメリーゴーランドに乗りたがった子供をパシッと撮ってやりました。普通のデジカメみたいな形で撮影できるので撮り易いです。
フルサイズでPCに送るにはメモリースティックDUOが必要。そんなに高くないし買うか。音楽聴くにはマジックゲート対応しないといけないので現在のカードリーダでは駄目。しかもMP3じゃないし。MP3プレイヤーとしてはこれまで使ってた奴を使うとしよう。
指定した時間操作しないと自動的にキーロックがかかってくれるのはありがたい。
なんだかんだ言って、携帯性操作性良いので気に入りました。
<<追記>>
カメラ機能は本体が小さいだけに、片手で撮ると結構手ぶれします。両方でしっかり持って動きの少ない物を撮るとそれなりに画素数に見合った写真が撮れます。
音楽を入れるつもりがなければ、他のメーカーのカードリーダでもアダプターをつければ写真データをパソコンに取り込めるので便利です。写真だけだと16MBだけでいいのに市販されているのは32MB以上しかありませんでした..。仕方なく32MBを買いましたが..。
キーロックは自動的にかかるのですが、ダイヤルロックも指定時間無操作であればかかるようにして欲しかったです。
あと、やはり折りたたみ式ではないので液晶のフィルムは必須だと思います。
コメントする