来月フルモデルチェンジ予定のブルーバード・シルフィ。次期モデルからGT-R同様、冠名がとれ単にシルフィとなるらしい。これでブルーバードの歴史にも終止符が打たれるのだろうか?それとも、スポーツ色を打ち出したモデルがブルーバードとして復活するのか?SSSなんてもう復活しないんでしょうねぇ。
新型はフーガの子分というようなフロントフェイスですね。最近の日産のFF車は室内空間が広大なものが多いがこれも多分に漏れずかなり広いようです。完全なファミリーセダンなだけに、そういう部分は大切でしょう。個人的には乗ることは無いと思いますが、いやみの無いリアなどはなかなか落ち着いていて良いですね。
[ 東京モーターショー2005 特集 日産 ブルーバードシルフィ プレビュー 【 carview 】 ]より引用 「 車内は5ナンバーとは思えないほど広々している。特にリアシートの足元スペースはおそらくクラストップレベルだろう。運転席周りは、センターコンソールにハンドバックを入れられる大きめの収納ボックスが用意されているなど、細かな気配りにも抜かりはない。 」
日産のカーウィングスからこんなマイナーなページにトラックバック頂き驚いたとともに嬉しかったです(^○^)。
12/22 ブルーバード・シルフィというフルネームで登場でしたね..。ガセビアでした。深いです..。
コメントする