ピーピー豆の季節になりました

| コメント(0) | トラックバック(0)

子供と散歩していたり、庭に生えている草を眺めているとピーピー豆が大きく膨らんでいました。正式名称はカラスノエンドウというらしいのですが、子供の頃から「ピーピー豆」で親しんできたのでそっちのほうがしっくりきます。
ちぎって頭の方を切り、腹をキレイに割って中のタネをしごきだして笛のできあがり。鳴らしてやると5歳の娘が自分も作るといって一生懸命ちぎっていますがなかなか上手にできません。私の作ったのを口に入れてなった時は嬉しそうに何回もブーブー鳴らしていました。
最近の子供はこういう遊びもしなくなっているんでしょうね。意味もなく つくしんぼをいっぱい取ったり、草相撲したりするのは子供の頃は楽しいものでした。小学校入る前から自転車で駆けずり回っていましたが、今は公道はあぶないから自転車にのらないようにと幼稚園から言われているそうです。なんとなく寂しい気がしますがそういう時代だから仕方がないですね。
ピーピー豆にはいっぱいアブラムシが付いたものもあり、てんとう虫がいたりと子供にはいい自然教育だと思いながら、おもちゃを買い与えるよりもこういう事をもっと大切にしていかないとな と感じた今日この頃でした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://legacyb4.jpn.org/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/908

コメントする


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス