2007年8月アーカイブ


北米で人気のアコードの新型の概要が発表された。
アコードはアメリカで多くの収益を上げるホンダの中心車種。北米トヨタ カムリと常に激戦を交わしている。その新型となるわけだが、完全にアメリカをターゲットとしたデザインですね。日本でははっきり言って売れないでしょう。最近のホンダの国内に投入されるセダンは正直魅力的なデザインがありません。国内はミニバンで稼ぐということでしょうか..。(ここに多数写真あり)
国内ではこの車はインスパイアとしてデビューすると巷の雑誌には書いてありました。現行インスパイアもあまり見かけませんが、これも同じ状況になりそうな気がする。
個人的にはアコードは右の時代のが一番かっこ良かった気がする。街中で見てもいまでもかっこいいしね。

ホンダ アコード 新型発表…米ホンダの主力セダン 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

米国ホンダが9月中旬に発売する同社の主力セダン、新型『アコード』の概要を発表した。北米仕様の8代目のボディスタイルはこれまでと同様に4ドアセダンと2ドアクーペの2種類だ。

三菱から久々のスポーツセダン”ギャラン フォルティス”が発売された。久々のギャラン復活である。
本来ランサーとして開発されていた車両で海外ではランサーのままであり、WRC用は国内でもランエボXとして発売される。かつての三菱自動車の代名詞ギャランの名を国内だけでも復活させたいという気持ちが表現されたものだろう。シグマとかも出るのか..?そりゃないか。
迫力のフロントフェイスはアウディのシングルフレームグリルのようなアクの強さがある。個人的には好きであるが、リアのデザインがいまいちのような気がする。こちらに多数写真が掲載されているが、ボディパネル間の隙間が目立つような気がする。でもMTモデルをラインナップしてるのはエライ!
しかし、やっぱり注目はランエボXの登場には違いない。DSGと同様の機構をもつ2ペダルMTであるSSTを搭載することも注目である。
多少ワンボックスに食傷気味の人たちがセダン回帰してきそうな昨今、ギャランはちょっとしたスマッシュヒットになり得る素材ではなかろうか?
■ギャラン関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

三菱、新型ギャラン フォルティスを発売 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

三菱自動車は8月23日、新型ギャラン フォルティスを発表、同日販売を開始した。

日産の新型エクストレイルが発売開始された。
最新の電子制御4WDシステム「オールモード4x4-i」の採用によりオフロード性能は大幅に向上しているらしい。デュアリスの登場でシティ向けSUVから脱却しより本格的なオフロード四駆へシフトしたとも言える。
外観は正直、旧型のキープコンセプトといえるもので知らない人が見ると新型とはわからないような気もする。旧型のデザインは良くまとまっていただけに冒険は避けたということだろう。エンジンは後ほどクリーンディーゼルも搭載されることが発表されており、いよいよ国産車もディーゼルエンジンに力を入れてくれるようだ。
なお、日産は今後発表する新型車に燃費計を搭載すると発表しておりこのエクストレイルはその第一弾になる模様。私の愛車アウディA3にもオンボードコンピュータという名でメーターに燃費、瞬間燃費、走行可能距離など様々な情報を表示することができるが、燃費を表示していると確かに気になってアクセルを踏む量が控え目になる。最近はガソリンが高騰しているだけに尚更だ。「メーター内に表示することで、幅広く省燃費運転をサポートする」ということだが、確かにこれは効果大だと思う。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

エクストレイルがフルモデルチェンジ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

自動車が、エクストレイルにフルモデルチェンジを施し、8月22日により2代目となる新型の販売を開始すると発表した。

 2000年に初代が登場したエクストレイルは、“4人が快適で楽しい、200万円の使える四駆”というコンセプトが高く評価され、日本のみならず世界的に高い人気を誇ってきた。初のフルモデルチェンジで生まれ変わった新型は、初代のコンセプトを継承し、特に初代のデザインエッセンスを色濃く残しながら、各性能を向上させている。


日産、燃費表示計を順次採用 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

日産自動車は21日、今後、国内外で発売する新型車に、燃費表示計を採用すると発表した。現行モデルについてもマイナーチェンジなどのタイミングで順次採用していく。

走行中の瞬間燃費や平均燃費を、メーターパネル内に表示し、燃費を意識したていねいな運転をサポートする。アクセルの踏み代により、燃費が刻々と変化することを確認できる。運転中の急な加減速が緩和されるため、約10%の燃費向上効果(社内測定値)が見込まれる。

お盆に実家から帰って来ていると数台の車を載せたトラックが走っていました。何気なく見てみると、三菱の新型ギャラン・フォルティスでした。既にカバーもなくふつーに運搬されてました。確か正式発表が来週だったと思うので主だったディーラーへ運んでいたんでしょうね。
しかし早く見たいのはやはりランエボXですね。2ペダルMTが搭載されるということですが、機構的には2つのクラッチを並列にもつVW・アウディが搭載しているDSGと同様の機構のようです。我が愛車A3もDSGですが、やはり峠では自分でクラッチ踏んで操作する方が楽しいですね。ステアリング裏のパドルシフトでシフトチェンジするのもそれなりに楽しいですが。
■ギャラン関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

フランクフルトモーターショーにフォルクスワーゲンからティグアンが発表される。みるかぎりコンパクトなSUVで、日産のデュアリスとかぶりそうな感じだろうか。
個人的にはこのデザインはかなりいいと思う。リアのデザインなんかゴルフよりぜんぜんかっこいい。値段によるが結構売れるのではないだろうか。ツインチャージャーエンジンも搭載されるし。

平成20年9月3日追記
日本でも発売開始されたが、日本では2リッターTSI(170ps)、6速ATのモノグレードで360万円。今後のバリエーション増に期待。

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは9月3日、新しいクロスオーバーSUV"ティグアン"を発表。同月30日より販売を開始する。


VWからは新型SUVティグアンが登場 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

独フォルクスワーゲンAGは、9月に開催されるフランクフルトショーに、ワールドプレミアを8モデル出展する。その中の最注目の1台が、新型SUVのティグアンだ。

スズキはフランクフルトショーで新型車スプラッシュを発表する。コンセプトカーでもなく、市販が決定しているモデルだ。
プレーンながらも安定感のあるデザインは普通小型車で最近格段のクオリティアップを果たしているスズキの車だけに、期待できる車だ。日本でも販売されればかなり売れそうな気がする。

スズキが新型車とコンセプトを発表! 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

スズキは9月のフランクフルトショーで、新型車“スプラッシュ”と、コンセプトカーの“コンセプト キザシ”を出展すると発表した。

MovableTypeのVer4正式版がリリースされた。かなり入念にベータ版でバグ取りを実施してあったのでセキュリティは大丈夫なんだろう。そのうちバージョンアップすることとしよう...。

Six Apart - Movable Type News: Movable Type 4 を出荷開始します

Movable Type 4.0 を本日、製品版として出荷させていただきます。6月5日のベータテスト開始以降、多くのユーザー様から、沢山のフィードバックをいただきました。皆様のサポートのおかげで、正式版をリリースできましたことを、心から感謝申し上げます。

タカラトミーから前後左右にきちんと動くラジコンを600円で8/4から発売する。その名は「カウル」。
最近はQステアやエアロアールシーなど安価なラジコンが多数販売されているが、600円というのは流石に無かった。というかちょっと気の利いたチョロQでも600円ぐらいするよなぁ..。これなら手軽に買って遊べそうだ。

価格破壊、タカラトミーが600円の赤外線コントロールカーを発売 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

タカラトミーは、手のひらサイズの赤外線コントロールカー「カウル」を8月4日に発売する。

 1/38スケールの手のひらサイズのコントロールカーで、前進・後進、左右旋回の2つのボタンを使って操作する。バッテリーは、単4アルカリ乾電池4本(別売り)。


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス