ポルシェが日産GT-Rを購入しニュルでのタイムが日産公表のものに遠く及ばないと日産に抗議したらしい。
ポルシェが真剣にGT-Rをライバル視した証拠であり、こういう状態に持ち込めた日産はその時点である意味目標を達している。GT-Rはターゲットをポルシェとして開発されたのだから本家がマジになるほどの出来であったことを証明してみせたわけだ。日産の回答も「自動車メーカーが研究開発用に購入したGT-Rに対して、我々はその性能をフルに引き出すためのアドバイスを惜しまない」となかなか挑戦的である。
しかしポルシェがわざわざタイムに苦言を呈すというのは、GT-Rが結構邪魔な存在になったようですね。
日産『GT-R』が4月17日、ニュルブルクリンクで7分29秒3という市販車最速ラップを記録。ポルシェが9月30日、「このタイムに疑惑がある」と日産に抗議した。10月9日、日産はポルシェに対して、公式に反論した。
これまでの経緯を振り返ると、ポルシェは今夏、米国で日産GT-Rの新車を購入。それをドイツへ輸送し、ニュルブルクリンクで『911ターボ』、『911GT2』と比較テストを行った。
その結果、GT-Rのベストラップは7分54秒で、日産が発表した7分29秒よりも25秒遅かった。ちなみに、ポルシェによると、911ターボは7分38秒、911GT2は7分34秒というベストラップを刻んだという。
コメントする