スバルはインプレッサ WRX STIの一部改良と同時に、新たにWRX STI A-Lineを追加した。
WRX STIの改良点は、運転席8ウェイパワーシートの採用、ヒルスタートアシスト・マルチモードVDCの変更、並びに新色の追加。
一方の「インプレッサWRX STI A-Line」は、専用2.5リッター4気筒ボクサーターボエンジンを搭載し、ミッションは電子制御5速ATを採用している。このエンジンは2800回転から最大トルクを発するフラットなトルク特性が与えられている。このあたりは最近の欧州車と同じ流れと言える。
この5ATはDレンジのままパドル操作でMTに切り替わったり、シフトダウン時にブリッピングするなどDSGのような動きを取り入れている。願わくばスバルもデュアルクラッチ方式のトランスミッションを開発してくれれば嬉しいのだが..。
フロントのLSDが無かったり、ブレーキがブレンボでなかったりとサーキットレベルで有効となる走りの装備が省かれてはいるが、下から余裕のあるトルクで大人の走りを楽しむといったような乗り方にはベストフィットする車かもしれない。A-LINEのAとはアダルトのAなのだろうか?
価格はWRX STIが368万5500円、WRX STI A-Lineが315万円となっている。WRX STIほどのスパルタンさはいらないけれど気軽にホットハッチを楽しみたいといったユーザにはかなり性能・価格的に魅力的な商品だ。ゴルフGTIあたりのいいライバルになりそうだ。
富士重工業は、スバル インプレッサ『WRX STI』に一部改良を施すとともに『WRX STI A-Line』を新たに設定し、全国のスバル特約店を通じて販売を開始する。
『WRX STI』には、新たに運転席8ウェイパワーシートを採用し、ヒルスタートアシストやマルチモードVDCに変更を加えたほか、ボディカラーに新色サテンホワイト・パールを設定するなど、快適性や質感をより向上させた。
コメントする