ホンダは今年からNSXに換わってスーパーGTに参戦するHSV-010 GTを発表した。
このHSV-010は市販こそされなかったが、ニュルで走りこみも行なわれ、後は市販を待つばかりとなっていたホンダのスーパーモデルだった。しかし、世界的な不況により市販が中止されたモデルである。
スーパーGTへの参加車両は基本的に市販車が前提となるが、他のメーカーが認めたということもあり、市販車前提だったこの車での参戦が認められた。おそらくいつまでも旧型でレースをしていてもレース自体が盛り上がらないという運営側や他のメーカーの思惑もあったのだろう。レギュレーション自体もころころ変わってるし..。
後はLF-Aが参加すれば、各日本車メーカーのトップモデルの戦いが実現するわけだ。(中身は別物にしろ..)
ちなみに日産はFIA世界GT選手権へのGT-Rでの正式参戦も発表している。
ホンダは、2010年"SUPER GT"シリーズのGT500クラスに参戦する『HSV-010 GT』を発表した。
『HSV-010 GT』は、全長4675mm×全幅200mm、ホイールベース2700mmのボディに、500ps以上、40.0kg-m以上を発揮する3.4リッターV型8気筒エンジンを縦置き。車両重量は、1100kg以上と公表されている。
コメントする