2010年3月アーカイブ

アルファのコンセプトカー「2uettottanta」
ピニンファリーナのデザインで流石にかっこいい。アルファロメオにぴったり。
しかしこのネーミング「2uettottanta」って何て読むんだろ。スパイダーで屋根無いし「uettottatta」(上取ったった)もしくは「uettottanda」(上取ったんだ゙)の方が日本語的にはグッド..?

イタリアのカロッツェリア、ピニンファリーナは2日、ジュネーブモーターショーにおいて、『2uettottanta』を公開した。次期アルファロメオ『スパイダー』を示唆するコンセプトカーだ。

このコンセプトカーは、ピニンファリーナの創立80周年と、アルファロメオの創立100周年を記念するモデルとして企画。アルファロメオの車台をベースに開発された2シーターオープンだ。

レクサスはレクサスシリーズで最もコンパクトなモデル「CT200h」を発表する。
写真からはインテリアは流石レクサスと言った感じ。フロントはISのような所謂レクサス顔。リアは特徴的なデザインだが上手くまとめてある。少なくとも400万もする車には見えないHS250hに比べれば妥当なモデルに見える。それにしてもレクサスの車名は統一性が無い記号なので分かりづらい。
ライバルはBMWの1シリーズやアウディA3を視野に入れているのだろう。
何かと災難続きのトヨタだが、レクサスの入門カーは起爆剤になってくれるだろうか?

トヨタ自動車は1日、2010年ジュネーブモーターショーにレクサスのプレミアムコンパクトセグメントとしては初の、5ドアのハイブリッド車『CT200h』を出展すると発表した。日本では2011年初頭に発売する。

日産は新型マイクラ(日本名マーチ)をワールドプレミアした。
デザイン的には現行モデルの正常進化版といった感じ。フロントはフィアットのグランデプントに似てなくもない。エンジンは新開発1.2リッター3気筒ガソリンエンジンを搭載。2011年には、アイドリングストップ機構とスーパーチャージャーを付加した1.2リッター3気筒直噴ガソリンエンジンも追加される予定だという。
生産工場はインド、タイ、中国、メキシコと生産コストの低減を狙ったと思われる場所となっている。如何に品質確保するかが新型の決めて?

欧州日産は、スイスで開催中のジュネーブモーターショーにおいて、グローバル市場向け新型コンパクトカー『マイクラ』をワールドプレミアした。

 『マイクラ』は、1983年に欧州で発売以来、そのコンパクトなスタイリングや運転のしやすさが好評で、今回で4代目となる新型は、燃費の良さとCO2排出量の低減を実現している。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

ダンロップ デジタイヤ スタッドレス