4.MovableTypeの最近のブログ記事

MTがバージョン4になってかなり月日が経つが、面倒だったのとテンプレートをかなり弄っていたのでそれを再び変更するのが嫌だったのでそのまま3.2を利用していた。

しかし、いい加減バージョンアップしようと思い、今回MT Ver4.2正式版がリリースされたのに合わせてインストールした。テンプレートはもう古いのに合わせるのも面倒なので、標準のデザインを多少触る程度にした。

バージョンアップする方がいいのだろうが、DBもSQLに変えるので検証を兼ねて別に新規インストールしエクスポート/インポートする方式を取った。これだとURLが変わってしまうので検索サイトに登録されている部分とアンマッチが出るのだが仕方が無い。ここの所アクセス数も減ってるし..。

流石にインストールはより簡単にできるようになっていた。管理画面のインターフェースも全く異なり新鮮だ。ただ、SQLを利用するようにしたため動きがもっさりして遅い。

少しずつテンプレートを整理していくこととしよう。

MovableTypeのVer4正式版がリリースされた。かなり入念にベータ版でバグ取りを実施してあったのでセキュリティは大丈夫なんだろう。そのうちバージョンアップすることとしよう...。

Six Apart - Movable Type News: Movable Type 4 を出荷開始します

Movable Type 4.0 を本日、製品版として出荷させていただきます。6月5日のベータテスト開始以降、多くのユーザー様から、沢山のフィードバックをいただきました。皆様のサポートのおかげで、正式版をリリースできましたことを、心から感謝申し上げます。

MovableTypeの3.34-jaがリリースされていたので遅ればせながらアップデートした。と同時に テンプレートをかなり古くから使いまわしてた為「link rel="alternate"」タグが正常に表示していなかった点も修正した。これでYahooブログへのPINGが受け付けてもらえない点は解消するだろうか...?

後日確認したらきちんとYahoo!ブログからも検索できるようになっていた^^)

Movable Type、TypePadで有名なブログシステムの老舗シックスアパートから、新しいブログサービスが開始された。
見た感じ非常にシンプルな感じで初心者でも使いやすそうである。しかも、話題のYouTubeやAmazonから簡単にファイルを取り込めたり、SNS的な使い方ができたりと新しい提案もなされている。無料で登録して利用できるので、気軽にはじめることができるだろう。実際にまだ使っていないのでなんともいえないがトラックバックという概念は画面から見当たらないが代用的な機能があるのだろうか?

シックス・アパートの新ブログサービス「Vox」がついに正式版--誰でも利用可能に - CNET Japan

シックス・アパートは10月26日、ブログサービス「Vox」の正式版を公開した。

Movable Typeの3.32以前のバージョンにセキュリティホールが見つかったということで、早速3.33にバージョンアップした。まだ、3.32にも上げてなかったのだが、セキュリティホールということで今回は早めに対処した。既存のファイルより新しいファイルだけアップロードして再構築するだけだったので比較的簡単に終わった。

「Movable Type」にセッションハイジャックの危険性--最新版にバージョンアップを - CNET Japan

JVN(JP Vendor Status Notes)は9月26日、シックス・アパートが提供する「Movable Type」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が確認されたと発表した。

ずっと3.2のままだったMTをようやくVer.3.31-jaへアップグレードした。
3.3からは個人ライセンス形体も変わっているようで、複数のブログを開設してもいいようだ。

既に全体の再構築をすると付加が大きく、Internal Server Errorになるようになっていたためホスティングのプランをひとつ上のやつに契約することから開始した。今度のプランはphpやデータベースも利用できるので今後いろいろとカスタマイズが出来そうである。

準備できたら
1.MTをダウンロードしてきてインストール・設定
2.以前のテンプレートをコピーして全て引き継ぎ
3.書き出しておいたエントリーをインポート
という流れで進め無事に完了した。

正常に表示されることを確認してから、旧プランで利用していたサブドメイン名を解除して新プランで同じサブドメインを取得して、外部からは以前のままのURLで新サーバへアクセスできるようになった。

上位プランになったことで再構築は見違えるほど早くなった。これならテンプレートをカスタマイズして全ページに反映するのも苦ではない。そのうちPHPなどを利用したダイナミックページの利用も検討してみよう。

ちょっとだけ延期になっていたMT3.3正式版が出ました。全体の再構築ができないから、ひとつ上のホスティングプランに変えようかな...。

[ Six Apart - Movable Type News: お詫び: 再ダウンロードのお願い ]より引用
「 22:19以降ダウンロードされた方は、そのままご利用ください。 」

typepad.gifMovableTypeを利用してブログを始めてからかなりの量のエントリー数となった。もうすぐ700エントリーに届きそうである。どうやらバージョン3.3のベータテストも始ったようで、近々正式にバージョンアップがなされることにあるのであろうが、最近エントリー数が多くなり、テンプレートもかなりカスタマイズしている為、全体を再構築するとInternalServerErrorが出るようになった。この状態ではバージョンアップは難しい...。レンタルサービスの1ランク上の契約にすれば大丈夫だろうか...?
最近広告などでもよく見かけるようになったMovableTypeをリリースしているシックス・アパートの有料ブログサービス「TypePad」。これなら、自分でバージョンアップする必要は無いし、かなりのカスタマイズも可能なようである。アフィリエイトなども自由にできるようで、サーバも高速であることが売りになっている。ここなら現在のMovableTypeのデータも問題なく移管できるだろうし、今なら10日間無料体験サービスも実施されているので一度試してみようかな。
TypePadのサイトはこちらから

TypePad 10日間無料トライアル!

SixApartがMovable Typeのアフィリエイトを始めたと言うことで、早速ページの右下に貼ってみました。ここから有償版をダウンロードするとは思えないのでPowerd By MovableTypeの文字に変わるデザイン用です..。
正直、趣味のレベルで月に万円単位で稼ぐなんてなかなかできませんね。アクセス数も売り上げも全然伸びません...。
■Yahoo!ショッピングで売れ筋プリンタをチェック!

[ Six Apart - MovableType News: Movable Typeアフィリエイトサービス開始のお知らせ ]より引用 「 すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、先月よりMovable Typeのダウンロードライセンスを対象にしたアフィリエイトサービスを開始しております。 」

MovableType3.2-ja-2を入れてもInternal Server Errorが解決しなかった件で、スペースを借りているホスティング会社から「2週間のお試し期間があるので、ひとつ上のプランで試してエラーが出なければ現状のプランでは限界と考えられます」という回答が来た。早速、ひとつ上のプランを申込んで(当然お試し期間で解約するが..)MTをインストールしエントリーをインポートして再構築してみるとエラーは出なかった。というかデフォルトのテンプレートだと馬鹿みたいに再構築が早い。で、現在使っているテンプレートにして再構築すると、正常に完了するが再構築する速度が極端に落ちる。どうやらテンプレートの作りに問題がありそうだ。
私のサイトの場合、右のカテゴリーリンクにそれぞれ最新数件のエントリータイトルをJavascriptで開いて表示できるようにしていたのだが、考えるとこれはそれぞれのページを構築する都度、その他の複数のページのエントリータイトルが必要であり負荷がかかっていると考えられる。従って、個別エントリーでは単にカテゴリーリンクだけ表示するように変更し、メインインデックスとカテゴリーページのみ、これまでの方式を残すこととした。
これで試しに現行のプランで再構築すると、エラーが発生せずに無事完了することができた。とりあえず、しばらくはこれで大丈夫だろう。
エントリー数も500に近づきつつあるので、DBとPHPが使えるプランにそろそろ移行したいところだ。しかし、ようやく検索エンジンに多数登録されてきたことを考えると、URLは変えたくない。頭の痛いところだ...。


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス