7.時事の最近のブログ記事

今年の新入社員は実力主義よりも年功主義という傾向があるらしい。
大企業はほぼ成果主義を導入している。私の会社も導入して評価により給料が変動する。
個人的にはこれで業績が上がっているとは思えない。どうせ今年もXX評価だから...という話は良く聞く話で、結局のところ社員の意欲向上につながっていないのである。私自身ダメ社員なので、これっぽっちもやる気は上がらない。しかも評価は上司によってマチマチという統一感の無さで全く納得のいかないシステムとなっている。
日本の古き良き慣習を破壊して得たものはなんであろうか?他人を蹴落とすこと?

今年の新入社員は…実力主義より年功主義-ビジネスのニュース:イザ!

「今年の新入社員は実力主義より安定志向」。日本能率協会がまとめた2007年度の新入社員に対するアンケート調査「会社や社会に対する意識調査」で、こんな実態が明らかになった。
 調査によると、「年功主義を好む」とした新入社員は49・1%を占めたのに対して、「実力主義を好む」と答えた社員は、48・3%だった。年功が実力を上回るのは2001年の調査開始以来、初めてという。同協会では「就職氷河期に苦しむ先輩や、リストラで苦しむ親の姿を見て、競争を避ける傾向にある」と分析している。

駅前留学NOVAで解約に関するトラブルが多発し、立ち入り検査を受けていたことが発覚した。
英会話は今や仕事上でも大切な分野となったが、あれだけテレビ宣伝しているから相当儲かってるんだろうがあくどい商売してるんだな。ダメダメサラリーマンの私には英会話なんか必要ないから関係ねーや...。

みによくつかず…NOVAに立ち入り検査 解約時の精算金でトラブル多発-事件ですニュース:イザ!

英会話スクール最大手「NOVA」(大阪市)が、受講者に解約時に払い戻される精算金をめぐってトラブルが多発しているとして、経済産業省が特定商取引法に基づいて立ち入り検査していたことが16日、分かった。

NASAの女性宇宙飛行士が恋敵と思い込んだ女性を殺害しようとしたとして話題になっている。現役宇宙飛行士として初の犯罪らしい。まぁ、エリート中のエリートだろうからね...。
ちなみに容疑者が宇宙飛行士を目指した同期は、月面着陸を見て感動したからということらしいが、昔から月面着陸はでっちあげで地上の巨大なセットを使って撮影されたものという噂が根強くある。確かに、あれ依頼相当の年月が経っているにもかかわらず再度月面に立ったものが居ないのは事実である。さてさて真相は如何に...。

全米驚愕!女性宇宙飛行士、第1級殺人未遂罪で追起訴へ-世界からニュース:イザ!

宇宙飛行士を目指した動機についてノワク容疑者は2005年のNASAのインタビューで、「5歳のときに見た(アポロ11号の)月面着陸に感動したから」と語っていた。

あるある大辞典Ⅱの捏造問題で番組休止し謝罪があっていた。
最近はスーパーから納豆が消えるという社会現象まで巻き起こすあるある大辞典...。そんな納豆食っただけですぐやせるわけないじゃん...。買うほうも踊らされすぎだろ。納豆業界は便乗して増産してたんじゃなかろうか...?今度は在庫が過剰になりスーパーには納豆があるある大事件か...?。

スポンサーの花王が降りたことで番組自体終わるみたいですね...。人気番組だったが自業自得だな。

「心」説いた熱血校長、給食粗末にした児童を叩き負傷さす-事件ですニュース:イザ!

奈良県三郷町の町立三郷北小学校で、給食を粗末に扱ったとして、岡本喜代治校長(59)が4年生の男子児童(10)の尻をたたいて転倒させ、約1週間のけがを負わせていたことが22日、分かった。岡本校長は自分の教育哲学などを記した著書「子どもの心と教師の心」(日本教育研究センター)を出版し、教室に入って担任と一緒に指導するなど、教育熱心な校長として知られている。

親の基本的教育が足りない為に、代わりに人間としての本質の教育をしているだけである。たたかれてちょっところんで怪我しただけで体罰ですか?こんなのを体罰として取り上げるマスコミにも問題があるし、自治体の教育委員会自体があまりにも及び腰であるんじゃないのか。そういう環境を作り上げたものは、バカな一部の親の集まりである。しかもその一部が最近増殖しているから怖い。最近は経済的に苦しくも無いのに給食費も払わない親が多数いるそうである。バカな親からはバカな子が育つ。学力レベルが高くても、人間本来備えておく基礎が無いバカが多数排出される今の日本の将来は本当に不安だらけである。経済的に欧州においついても精神的にはどんどん離されて行っているような気がする。

今年も毎年恒例の受験シーズンが近づいてきた。

子供の頃、クイズダービーという番組でいつも最後は「はらさんに全部」の時代を築いた はら・たいらさんが死去された。はらさんの正解率は飛びぬけており、一発 篠沢教授に大きな倍率に期待してかけるか、確実に賞金を獲得するためにはらさんにかけるかという最後のかけ引きは面白かった。そんな中で、参加者が毎週「はらさんに全部」という言葉が有名となった。
まだまだ63歳と若くしての病死であったようだが、安らかにお休みください。

クイズ番組の名物解答者として知られる漫画家のはらたいら(本名原平=はら・たいら)さんが10日午後0時7分、肝不全のため埼玉県富士見市の病院で死去した。

オリーブの首飾り、恋はみずいろなどの世界的に有名な曲で知られるポール・モーリア氏が亡くなったというニュースが流れた。
誰もがポール・モーリアの曲は一度は耳にしたことがあるはずで、音楽界に詳しくない私でも知っているぐらいの言わずとしれた世界的巨匠である。
でも、失礼ながら一番最初に思ったのが、「電波少年でアポ無しやられたよな...」ということだった...。確かに「だって猫なんだもん」という曲を電波少年で残している。そんなことを最初に思い出す自分が悲しい...。
安らかにお眠りください..。

携帯電話の番号ポータビリティを控え、良い携帯電話番号の販売がビジネスとなりつつあるようである。ラジオで聴いたのだが、090以下が全て8の番号は5億円もの金額で取引されていたらしい。
また、良い番号を持っている人の携帯にはいきなり番号を売れと恐喝する電話がかかっているらしい。確かに携帯電話は市外局番も無く全国で唯一の番号であるため、それだけ良い番号の入手は難しい。しかし、こんなことが続くようであればなんらかの法的規制をかける必要があるのでは?

警察や救急などの緊急電話の対応が行い辛いということから、2007年4月を目処に全ての第3世代携帯電話にGPS機能が実装される方針が固まった。(参考:携帯電話機の動向)
110番や119番には携帯電話からの発信が大幅に増えているが、固定電話と違い発信位置の特定が行いにくいという欠点があり、到着までの平均時間が延びているという。
携帯の位置情報サービスは既にあるが、全ての機種に搭載されるとなると会社側で今どの社員がどこにいるなどと管理されそうで嫌だな..。
■携帯電話関連商品をYahoo!ショッピングでチェック!


[ ITmediaモバイル:2007年以降、3G携帯は原則GPS機能搭載へ ]より引用
「 110番/119番通報時の位置情報提供機能の強化が求められている。総務省の報告書案に沿った形で、携帯各社は2007年4月を目処に、第3世代携帯電話にGPSを使った位置情報提供機能を載せ込む方針。 」


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス