2005年7月アーカイブ

暗号化されたティスクを作成することができるクリプテイナというソフトが発売された。25MBまでは無料版が利用できるので、ノートパソコンにとりあえず一時的に機密ファイルを持ち出す時等には便利そうだ。家で制限なく利用するには「きちっと秘密メディアロック」の方が経済的だろう。暗号の強度と速度の低下がどの程度あるのかが選択の分かれ目だろう。実際使わないとわからないが..。


「 テクノブレストは29日、暗号化仮想ディスク作成ソフト「クリプテイナ」シリーズをダウンロード発売した。対応OSはWindows Server 2003/XP/2000。 」

キチッと秘密メディアロック(楽天ダウンロード)
キチッと秘密メディアロック(Yahoo!ショッピング)

先日、テレビでブラジルのエネルギー事情について特集があっていた。ブラジルでは石油の輸入赤字を削減するためエタノールへのエネルギーシフトを進めてきた。自動車もエタノール自動車がかなり普及しているようで、大幅に石油に依存している米国・日本などはこれを手本にエネルギーシフトを検討しているらしい。これには京都議定書のCO2削減目標も大きく寄与している。
ブラジルのエタノールはサトウキビから生成されており、広大なさとうきび畑が実はエタノール生成用という日本では考えられない景色であった。ただ、エタノールは自動車部品など機械への腐食性が高いといわれており、様々な面で日本での普及は時間がかかるのではないだろうか?
しかし、まだまだ原油の値上がりは続くと言われており、輸入原油に依存する日本のエネルギー体質の改善は今後急務の課題と言えるのだろう。
とか真面目に書いたが、要は早くガソリン代下げろ!!

Opera8.02(英語版)がリリースされた。ベータ版で搭載されていたP2P「BitTorrent」は採用が見送られた。セキュリティホールの修正がメインとなっているのでOperaユーザはアップグレードしたほうが良いだろう。



「 Opera 8.02 for Windows, English (US) version 」

昨日、ニュースを見ているとレクサスの新車発表会の模様が放送されていた。さすがに高級ブランドを目指すだけに普通の新車発表会とは全く異なる演出であった。さらに8月末に開店を控える店舗の様子も紹介されていたが、店員はほとんどブランド店や旅館など接客からのプロを引き抜き教育を実施していた。ソファーなど店の作り自体が、「おまえら一般庶民は入ってくんなよ」という雰囲気をプンプンさせるものであり、もともとトヨタに興味のない私には行く事もないだろう。実質的な車の品質以上にサービス分高くなっているという価格も、純粋な車好きの立場から見れば邪道である。
番組では納車時に利用するセレモニールームみたいなものまで紹介していたが、納車であんなことされたら恥ずかしくて早く立ち去りたくなってしまいそうだ。車の本質でブランド力を高めてきているメーカーにこそ魅力を感じるのだが...。 


[ webCG | News ]より引用

「 2005年8月30日の日本での開業を控えたトヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」は、7月26日、同ブランドのニューモデル3車種「GS」「SC」そして「IS」を発表した。 」

嫁さんがフライパンがぼろくなったので、そろそろホームセンターで500円ぐらいのを買おうと言ってた。
そんな安いのじゃなくてよく効く平野レミのフライパンとか買ったら?と言った。
値段知ってんの? と言われWEBで調べてみると..
「え...フライパンで1万円以上....!?」
じゃ..じゃぁ アマゾンで安いのがあったよと言いつつ調べると取っ手のとれるぅティファールで有名なティファールの「T-FAL アマラル ニューインスピレーション フライパン 20cm」がほぼ半額の1500円程度で販売中だった。楽天とかで比べても明らかに安い。amazonのギフト券使ってただで購入した。
レビューみても評判よさそうだしきっと表面ツルツルなんでしょう。

トヨタからビスタは無くなってしまったが、Windowsとして復活するようだ。次期Windowsの正式名称がWindows Vistaと発表された。今度はメモリは何メガ(ギガ?)積めば快適に動くのだろうか...?



「 米Microsoftは7月22日(現地時間)、「Longhorn」のコード名で呼ばれていた次世代Windowsの正式名称を「Windows Vista」としたことを発表した。 」

年内で生産中止が発表されたNSX。次期NSXはV10搭載であることが公表された。さらに厳しくなる排ガス規制をクリアしてどのようなスーパースポーツとして登場するのか楽しみである。
GT-R、NSXという日本の2大スーパースポーツの開発が着々と進んでおり、日本のスポーツカーの火が消えないことだけでも嬉しい限りだ。
■NSX関連商品はYahoo!ショッピングで!!

「 ホンダ NSX 後継、V10搭載!! ---福井社長発言 」

どうも最近デジカメの調子が悪く、システムエラーが頻繁に出るようになった。電源を切ってもレンズが引っ込まないのでなおせなくなってしまう。
まだ、故障するには早い気がするのだがし保証も切れててしょうがないので新品を物色中。起動が早くてレリーズタイムも短くて小さいという条件で探したところ、型落ちで安くなっているCasio EXILIM ZOOM EX-Z50かPENTAXのOptio S5nにターゲットを絞った。現在Yahoo!ショッピングの天神ベスト店でCasio EXILIM ZOOM EX-Z50が結構安くて売れているようなのでこれにしようか迷い中...。もうちょい安かったらなぁ...。

■CASIO EXILIM ZOOM EX-Z50をYahoo!ショッピングで比較する
■PENTAX Optio S5nをYahoo!ショッピングで比較する

先日1.0.5がリリースされてすぐ不具合が見つかったfirefoxであるが、修正版の1.0.6がリリースされた。同時に日本語版もリリースされている。メーラーのThunderbirdの方も1.0.6にバージョンアップされている。家の嫁さんように使っているのでバージョンアップしなければ...。



「 Mozilla Foundationは19日(米国時間)、Webブラウザの最新版「Firefox 1.0.6」を公開した。 」

オーシャンズ11はキャスティングが豪華なだけの映画だろうということで期待せずに見たが、アメリカ的面白さというか思ったより面白かった記憶がある。その第二弾ということでこのオーシャンズ12が登場したが、2作目は1作目ほど面白くないという定説(?)に従った映画だった..?。肩肘張らずに気楽に見るにはいい映画だと思う。

GoogleはGoogleマップの日本版の試験提供を始めた。Ajaxを利用したこの地図は非常に使いやすく早く日本版の提供が始まらないかとひそかに期待していた。マウスでぐりぐりと地図をスムーズに移動できるので、なんだか気持ちよくて必要以上に移動して見てしまう..。これ以上に気持ちよいのがGoogle Earthだ。こんなのが無料で利用できるとはすばらしいの一言である。



「 グーグルは2005年7月14日、地図情報サービス「Googleマップ」および地域情報検索「Googleローカル」の日本版の試験提供を開始した。 」

ここ数週間に渡り公開中のエピソード3を除き、全てのシリーズがテレビで放送された。今日は最後のエピソード6「ジェダイの復讐」が放送された。ジェダイに復讐という言葉はふさわしくないということでDVD版は「ジェダイの帰還」に変更されていたが、今回そのデジタルリマスター版が放送されたがタイトルは昔のまま復讐だった。最後のヨーダ、オビ・ワン、アナキンが並ぶシーンはヘイデンの映像に差し替えられていた。個人的にはあそこはオリジナルのままの方が良いと思う。
エピソード3を見た状態でこれだけ短期間に全てのシリーズを見るとさすがにそれぞれのエピソードの面白さも倍増である。やはりエピソード3はスターウォーズシリーズのひとつのコアと言えるだろう。試写会で見たがもう一度映画館でゆっくり見たい気分だ。

ホンダがNSXの生産を今年一杯で終了することを発表した。15年に渡り日本のトップモデルとして君臨してきたNSXも遂に生産を終了する。ホンダも手を抜かずに定期的にブラッシュアップすることにより、NSXをここまで鍛え上げてきたが遂に生産終了となった。
同時に新たなスーパースポーツの開発を進めていることを発表しており、時期NSX(?)はどのような形で登場するのであろうか?今度は環境性能でも一級品となって登場するのだろうか?
最近のホンダはミニバンメーカーというイメージになった感があるだけに、期待して待ちたい。と言っても私には手の届かない車だろうけど...。


「 ホンダは、本格的スポーツモデルの『NSX』の生産を2005年12月末で終了すると発表した。 」

■NSX関連商品が豊富!安い!

RHCE(Red Hat Certified Engineer)を取得した。受験料だけで9万円もするベンダー試験である。もちろん会社が金を出してくれたから受けた訳で、自分でこんな高額な受験料を払って受けたりしないだろう。研修を受けたこともあり見事一発合格することができたが、その日は腹の調子が午後の試験から猛烈に悪くなり最後は途中退席するという状態だっただけに心配だった。
で、しばらくして合格証が届いたわけだが、証書を送ってきただけにしてはかなり大きく重い。???と思いながらあ開封してみると...まず目に入ったのはTシャツである。しかも写真の通りバックには大きくRHCEの真っ赤なロゴが...。前の胸の所には小さく例の赤帽顔が。
そしてもうひとつ、証書を立てて飾っておくための入れ物が入っていた。どうりで重いはずだ...。
ちなみにこのTシャツ、外で着る勇気はないので家着として利用しているが、安物にプリントしたものと違いかなり着心地がよい。それなりの素材を利用しているようだ。でも、こんなとこに金かけないでもっと受験料安くしてね...。

現行レガシィにリコールが出たようです。
内容はリアドアのノブの支点があまく、最悪走行中にリアドアが開いてしまうというもののようです。ほとんど、影響はないと思われますが対象の方はスバルへどうぞ。

スバルリコールページ

夏場になり、上着を着なくなるとMP3プレイヤーを入れて歩くことが面倒になってきた。このビクター XA-AL55だと本体がヘッドホン自体なのでヘッドホンだけ付けとけばいい。かなり魅力的商品..。
操作はヘッドホン自体のボタンで行うが、MP3プレイヤーなんて再生し始めたらいちいち操作しないので問題ないだろう。しかも、操作した内容を音声でお知らせてくれるらしい。音質もビクターなので問題ないだろう。
ボーナス出たし、買っちゃおうかな...。

■XA-AL55はYahoo!Shoppingが安い!!

次期シビックは、国内ではセダンのみの投入となるようだ。様々なば憶測が流れていたが、クーペなどは米国用モデルとなるらしい。逆輸入という形で入ってくる可能性は大いにあるが。
10年前には街中に溢れていたが最近はその役をフィットに譲ったようで、ターゲットの絞り方が難しいカテゴリになっているのだろう。

「 ホンダ幹部は5日、今秋に全面改良する次期『シビック』について、国内市場向けは4ドアセダンのみの投入とする方針を明らかにした。 」
シビック関連商品をYahoo!ショッピングで探す
シビック関連商品を楽天で探す

再びクラッチから一番踏み込んだ奥から戻す時にキュッキュッと異音が聞こえてくるようになったのでチェックしてもらいオイル注入。同時に査定もしてもらったが90万円弱...。スバル車をまた買って頂ければもっとがんばりますとのこと。う~む、100万円いかないのか...。その日はクラッチは滑らかに動いていたが、翌日になるとまた音と若干のひっかかりが感じられる。些細なことと言われればそれまでだが、街中で運転中スタート時に毎回気になるので再度ディーラーへ。ペダル等を分解してみてみないとわからないということで後日預けることにした。音は一番奥のキュッキュツという音と、戻す中間域のギーといった2種類が聞こえる。
インプレッサWRXなんぞに乗る年でもなく、アクセラが気になる今日この頃...。冷やかしがてらマツダにでも行ってみるかな~。マツダには行った事ないし。


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス