2006年10月アーカイブ

笑っていいともで酢ムリエとして出ている内堀光康さんのデザートビネガーがAmazonで取り扱っております。なんだろうこのおじさんは?と思って見ていたのだが、なにやらすごい人だったんですね。飲みやすい酢なら飲んでみたいなぁ。りんご酢は時々飲むんですが...。

フォルクスワーゲン ゴルフGTIの30周年アニバーサリーモデルとして限定版GTIのリリースがアナウンスされている。
通常のゴルフGTIに比べて30馬力アップの230馬力を発生するようで、見た目も専用のアロイホイールで固めるなどしてなかなかかっこいい。最近ゴルフGTIは良く見かけるようになったが、日本への導入は無いのだろうか?
■フォルクスワーゲン関連商品をチェック!

VW3車種に初売り限定車 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンが、ポロ、ゴルフ、ゴルフプラスに2007年の初売り限定車“サンクスエディション”を設定し、ポロとゴルフは1月6日から、ゴルフプラスは同月13日より販売開始する。

VW Golf GTI 30th Anniversary Limited Edition Announced (UK)

The fastest and most powerful production Golf GTI yet is set to kick off celebrations as 2007 marks the 30th anniversary of the original hot hatch – the Mk1 Golf GTI.

Brita の交換用フィルターカートリッジが通常3個で3000円程度なのに今Amazonでは【特別キャンペーン: 3個セット+もう1個サービス!(計4個セット)】で4個で3210円である。在庫限りとのことなのでとりあえず我が家用にもひとつ買っておこう。

トヨタも水素エネルギーに注力するのだろうか?既にマツダからはかなり以前から水素ロータリーエンジンが展示され、実際に自治体などに納入されているようだが、これからはトヨタも水素に注力するということだろう。現在のハイブリッド技術はあくまで次世代のエネルギーへのつなぎの技術であるから、その次は水素エネルギーがくるとにらんでいるのだろう。

【EVS22】トヨタ瀧本副社長「水素社会を実現させる」 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

EVS22では、燃料電池電気自動車(FCEV)関係の展示が充実していた。しかしFCEVについては、燃料電池の諸性能やコスト、貴金属の資源消費、またインフラ面でも水素の製造、供給網整備など、困難な課題が山積している。

Movable Type、TypePadで有名なブログシステムの老舗シックスアパートから、新しいブログサービスが開始された。
見た感じ非常にシンプルな感じで初心者でも使いやすそうである。しかも、話題のYouTubeやAmazonから簡単にファイルを取り込めたり、SNS的な使い方ができたりと新しい提案もなされている。無料で登録して利用できるので、気軽にはじめることができるだろう。実際にまだ使っていないのでなんともいえないがトラックバックという概念は画面から見当たらないが代用的な機能があるのだろうか?

シックス・アパートの新ブログサービス「Vox」がついに正式版--誰でも利用可能に - CNET Japan

シックス・アパートは10月26日、ブログサービス「Vox」の正式版を公開した。

会社でコーヒー飲むのにこれまでは水筒で持ってきて、会社では多少保温効果のあるマグカップで飲んでいたのだが、仕事終わったらマグカップ洗って帰らないといけないし、すぐ冷めるので何かいい商品がないかなと調べていた。仕事柄、パソコンを長時間使うのでサンコーレアモノショップのUSBホットしてクールというのも悩んだが、結局これだと洗わないといけない。
そこで目に付いてたのがTHERMOS(サーモス) 真空断熱ケータイマグJMK-350。魔法瓶でありながら、飲み口が付いているのでそのまま飲むことができる。一ヶ月缶コーヒーを飲まないと考えるとすぐに元の取れる値段であったし、買って使ってみた。さすがにTHERMOSの商品だけあって、保温性は全く問題ない。飲み口はまわしてあけるねじ式なのだが、机においているときはすぐ飲めるようにポンと蓋を載せておくだけでも保温効果は高められる。買うときにJMX-350 TSL、JMX-500と迷ったのだが、これなら飲むたびに蓋を回す必要も無いし、ほこりがコーヒーに入る心配も無いので一石二鳥だ。
大きさもこれまでの水筒より小さいし、かばんに横にして通勤しているが漏れることも無い。そのまま持って帰って家で洗えばよいので会社でマグカップを洗う手間も無くなった。なかなか良い買い物だった。これからの季節重宝しそうである。直径も缶ジュースと同じなのでカップホルダーに立てられるのも良い点だ。

1年半以上利用して..
毎日、欠かすことのできない日用品となりました。仕事に、ドライブにと常にコーヒーを入れて持ち歩いてます。熱いものを入れるときは必ず最初だけは下側の蓋を閉めてから飲み口のふたを閉めないと圧力差で少し漏れる事があります。これさえ守っていれば未だゴム等換えてませんが漏れることはありません。
非常に経済的な商品だと思います。最近はミッフィやTHERMOS 真空断熱ケータイマグ 0.25L ローズピンク JMK-250Fなど、かなりかわいいデザインのラインナップもあるようですね。

lego.jpgかわいいレゴのキャラクターでスターウォーズの名シーンをゲームで楽しめる「レゴ スター・ウォーズ」の続編「レゴ スター・ウォーズⅡ」が2006年11月2日発売される。 (公式サイト)
スターウォーズファンの私としては、前作から気になっていたこのゲーム。映画に登場する50種以上のキャラを使えたり、そのパーツを使って自由にキャラが使えたりと大幅にパワーアップしている。頭がダースベイダーで体はレイア姫とかもできるのだろうか...?
しかもクリーチャー/乗り物の乗り降りが自由にできたりするようなので遊びがいもありそうだ。スターウォーズ人気がひと段落した今こそ、再度ストーリーを思い出しながらプレイするのは楽しそうである。

eco.jpg秋も深まりドライブには最適な季節となった。紅葉を見ながら自然の中をゆっくりドライブして温泉にでも行きたい季節だ。車好きだとなかなか燃費は気にしないのだが、今年のガソリン高騰は流石にエコドライブを心掛けるきっかけとなった。自然の中をゆっくりとドライブするのは気持ちがいいものである。
そんなゆっくりした気分の時には自然へのやさしさを考えて、合わせて燃費も良くするするのもいいだろう。
国土交通省を中心とする関連機関では現在「エコロード・キャンペーン」を実施している。
エアコンを止めて快適な自然な風を浴びながらゆっくりとエコロード宣言しながらドライブするのは如何だろうか?
■エコロードホームページ

 

sari.jpg魔法使いサリーの1966年オリジナル版がDVDボックスとして復刻するらしい。
1966年というと私はまだ生まれていなかった。しかし、再放送などで子供の頃魔法使いサリーは良く見ていた記憶がある。初めて知ったのだが、テレビドラマ「奥様は魔女」のヒットがきっかけでこの漫画は企画されたのだという。ちなみに奥様は魔女も子供の頃良く見て、口を動かして魔法をかけるあのしぐさを真似していた。魔法使いサリーはやはりほうきに乗ったその仕草が記憶にあるが、女の子向け漫画としても当時は珍しかったのではないだろうか?子供の頃は、男女問わずどちらの漫画も見てましたけどね(^.^)。こういう懐かしいマンガはこれからも復刻させていってもらいたいと思います。最近の描写の激しいマンガより、こういうほのぼのとした漫画が子供にはいいと思います。
ちなみにDVDの初回限定版には特製フィギュアも付くようだ。
こちらの東映アニメーションオンラインショップや下のAMAZONから購入できる。

「Google Blog Search」の日本語版ベータが開始されたということで早速PING送信試験。
私のサイトの場合、通知設定方法は
http://blogsearch.google.com/ping?name=H&Y+ROOM&url=http%3A%2F%2Flegacyb4.jpn.org%2Fblog%2F&changesURL=http%3A%2F%2Flegacyb4.jpn.org%2Fblog%2Fatom.xml
とMovableTypepの新規投稿自動通知先に設定したら上手く行った。Googleサイトマップ使ってるから通知する必要もないのかもしれないが...。

Google ブログ検索ヘルプ

Google ブログ検索の更新通知 API を利用すると、Google ブログ検索にブログの更新情報を自動で通知でき、ブログを頻繁に更新する場合などに便利です。また、ブログ サービス プロバイダの管理者は API を使用して、プラットフォーム上のブログの更新情報を Google に通知できます。

オーストラリア トヨタのフラッグシップモデル「オーリオン(Aurion)」の新型の記事が掲載されている。
聞きなれないこの車、実はカムリの前後デザインを変更したオーストラリアモデル。写真を見ると結構かっこいい。少なくとも日本のカムリなんかより全然かっこいい。絶対こっちのデザインの方が売れると思うが。
思うに
 フロントデザイン→ 5角形グリルでマツダ車に似てる...
 リアデザイン→ ホンダ車を彷彿させる...
がオーストラリア専用たる所以か..?
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!
■カムリ関連商品をチェック!

New Toyota Aurion: In Depth (AU)

oyota Australia's new flagship sedan - the Aurion V6 - delivers on the unique demands of Australian large-car buyers. It has the most advanced and powerful engine ever offered in a Toyota vehicle in Australia - a new 3.5-litre Quad Cam V6. The engine develops 200kW of power at 6200rpm and 336Nm of torque at 4700rpm on regular unleaded petrol.

| コメント(0) | トラックバック(0)

WorldCarFan.comに日本メーカーのピックアップトラックの紹介が出ている。
三菱ライダー(サイト)とトヨタ ハイラックス エクストラ キャブ(サイト)がそれだが、国内ではどちらも販売されていない。というより、国内のピックアップトラックはしばらく全く無い状態だったのが、先日三菱がトライトンを販売開始したのでようやくトライトンのみが新車で買える状態になったばかりだ。
たぶん海外では今でもピックアップトラックの需要は大きいと思われる為、他のメーカーも海外ではピックアップをラインナップしている。国内でこれらが復活するかは三菱トライトンの売れ行き次第か...?
■ピックアップトラック関連商品をチェック!

トヨタ カローラがフルモデルチェンジを実施した。言わずと知れた看板車種のフルモデルチェンジだけに注目度も高い。今回からセダンはカローラ アクシオというネーミングも与えられた。ハッチバックのオーリスとブレードは遅れて登場する予定で、欧州をターゲットにし3ナンバー化されるという噂である。
カローラ アクシオであるが、装備の充実振りは流石トヨタである。前車に5.8インチ液晶ディスプレイ付きのバックモニターが装備されている。カローラ主要な顧客には女性、年配が多いと思われる為、なかなか親切な装備である。さらに、車庫入れや縦列駐車を自動でやってくれる「インテリジェントパーキングアシスト」も用意されている。テレビでやっていたがこれは便利そうだ。特に縦列駐車は苦手な人が多いだけに、確実にぶつけずに駐車できるのはありがたい。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!
■カローラ関連商品をチェック!

カローラ&フィールダーがフルモデルチェンジ! 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

トヨタ自動車が、カローラ(セダン)とカローラフィールダー(ワゴン)をフルモデルチェンジし、10日にニューモデルの販売を開始した。なお、今回のフルモデルチェンジで、セダンは新たにカローラアクシオと名付けられた。

NECエレクトロニクスはブルーレイ、HD-DVD両規格に対応したLSIを開発したと発表した。これでブルーレイ、HD DVDハイブリッドプレイヤーが発売されてもおかしくない状態ができた。
各陣営に参画している個々のメーカーはなかなか出し辛いという側面もあるだろうが、いずれ両規格ハイブリッドが当たり前になるのは目に見えている。急いで買う必要性がある人以外は、もうしばらく様子を見てから買うのが賢明だろう。
■ブルーレイ、HD DVD関連商品をチェック!

NEC 新型LSIを量産 ブルーレイ、HD DVD両規格に対応 - CNET Japan

NECの半導体専業子会社であるNECエレクトロニクスは10日、次世代DVD規格の「ブルーレイディスク(BD)」と「HD DVD」の両方の規格で再生・記録ができる「LSI(大規模集積回路)」を開発したと発表した。両規格に対応したLSIは世界で初めて。

今やネットバンクは様々な会社が参入し、既存の銀行もほとんどがネット経由で明細確認や振込などができるようになっている。そんな中で、ちゅっと興味をひく銀行がソニー銀行である。ソニーと付くと、なんとなく他とは違ったことをやってるんじゃなかなーと勝手なイメージを持つのだが、ソニー銀行はそんな期待を裏切らない。
「ソニー銀行MONEYKit」というサービスがあるのだが、その中で個人的に気に入ったのが「MONEYKit-PostPet」である。
これは親貯金箱(基本的な口座?)の配下に目的別貯金箱を5つまで作ることができるのだが、PostPetと付くので予想通り、ポスペのキャラクターがそれぞれの貯金箱を管理してくれるのである。当然、お金の状態によりキャラの態度も変わるようで、単なる貯金がこれなら楽しみながらお金を貯めていくことができそうだ。意外と普通よりも早く貯まったりしないだろうか?
ソニー銀行MONEYKit

次期ランドクルーザーのマスクされたプロトタイプのスパイフォトがWorldCarFansに掲載されている。
マスクしてあるので詳しい造形はわからないが、海外では重要な車種だけに冒険するようなデザインではないだろう。日本でも次期新型ではランドクルーザーではなくレクサス LX 470として売られるのだろうか?
■ランドクルーザー関連商品をチェック!

SPY PHOTOS: New Toyota Landcruiser / Lexus LX 470

Here now are photos showing a prototype of the next generation Landcruiser/Lexus, which will be an all new car.

ダイハツの人気車種ムーブがフルモデルチェンジを実施した。
ダイハツは7月8月と、軽自動車の生産を減産したスズキを抜いて軽自動車No1の座についた。そして今回の人気車種ムーブのフルモデルチェンジ。軽の王道を行くボックス型のスッキリしたデザイン。
そして、軽自動車なのにプリクラッシュセーフティの充実振り。車間距離が狭まると警告したり、ブレーキをかけるなど能動的にドライバーに働きかける。軽自動車のレクサスか...?トヨタの子会社らしい充実装備ですね。
■ムーブ関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

ダイハツ ムーヴがフルモデルチェンジ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

ダイハツ工業が、軽自動車ムーヴをフルモデルチェンジし、10月5日に発売した。

 今回のフルモデルチェンジでは、エンジンからプラットフォームまでを一新し、クラスを超えた軽自動車の新基準が目指された。モデルタイプは従来どおり2系統を設定。「わたしのかろやかオールマイティ」がコンセプトの“ムーヴ”と「上質・快適移動体」をテーマとする“ムーヴカスタム”である。

日本CAから個人向け総合ウィルス対策ソフト「CAインターネットセキュリティスイート2007」が発売された。
他社のセキュリティソフトよりも軽いのがウリというのは興味深い。他のメジャーなウィルスチェックソフトは統合型になりより重くなっているだけにどれほど軽いのか気になるところである。

バンダイは、人気の「プリモプエル」シリーズに女の子版の「おうたたっぷりプリモプエラ」を10/14に発売する。
プリモプエルシリーズはただの人形ではなく、数百の言葉を話し、スキンシップしていくうちになついたり成長していく、いわゆる癒し系の人形である。最近こういう大人の癒しを目的とした商品が多数発売されるようになったが、その先駆けともいえる商品で既にかなりのファンがいるようだ。お人形の子供なら警察沙汰を起こす心配もないし...。
■プリモプエル関連商品をチェック!

三菱の看板車種であるパジェロがフルモデルチェンジを実施した。
プラットフォーム類は完全新設計ではないようで、先代からの改良版といったもののようだ。
最近はかなり復活してきた感のある三菱自動車だけに、この看板車種であるパジェロのフルモデルチェンジは是非とも成功させたいところだろう。しかし、かつてクロカンが馬鹿売れした時代ではない。時代は環境問題などに目が向く時代となっているだけに、かつての爆発的ヒットというわけにはいかないだろう。三菱自動車としてもその辺りは同然分析しているはずで、そのあたりもあってプラットフォームは改良型となったのかもしれない。(勝手な個人的予測)
何はともあれ、これでさらに三菱が元気になることに期待しよう。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!
■パジェロ関連商品をチェック!

三菱パジェロがフルモデルチェンジ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

三菱自動車は4日、パジェロをフルモデルチェンジし、ニューモデルの販売を開始した。

遂にトヨタがビッグ3の座に着くことになりそうだ。米国市場、初の快挙である。
本家ビッグ3が軒並みマイナス成長を示す中、相変わらずトヨタはプラス成長。国内のレクサス不調も大した問題ではないのでは?
問題は、風当たりが強くなるであろう米経済界や政府の目を満足させる政策をどうとるかだろう。まぁ、その辺りも既に慣れたものなのか?

H18.12.22 さらに2007年にはフォードを抜いてアメリカでの販売2位になるという。

H18.12.27 トヨタとフォードが協議を行っていることが報じられた。完全に世界的な自動車界のリーダーになりつつあるトヨタが、米国自動車業界との摩擦を懸念してのアクションだろうが、鼻から本格的な提携をやる気などないのではなかろうか?

トヨタが米での販売2位へ07年にフォード抜くと米紙 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

【ニューヨーク21日共同】21日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米自動車フォード・モーターが来年、1920年代から維持してきた米市場での新車販売台数2位の座をトヨタ自動車に明け渡すことが確実になった。

トヨタ、米ビッグ3の座を確定か 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

ォード、GM、クライスラーグループが揃って前年比マイナスを記録する中、トヨタは前年同月比で実に20%増。これでクライスラーを抜いてトヨタがアメリカで3位の販売成績を上げるのは連続して6カ月となり、今年全体でトヨタが米「ビッグ3」の一角となることはほぼ確実となった。

マウスといえば3000円程度のものを買えば十分というイメージがあるが、1万円を超えるロジクールMX レボリューション MX-R(MX Revolution)が売れているらしい。
ワイヤレスレーザーマウスなのだが、その機能の充実振りがすばらしい。無線の電波距離は10mも届くし、ながーい画面も超高速スクロールできる「フリースピンモード」。アプリケーション毎に通常のスクロールする量も設定できるようだ。アプリケーション切り替えもマウスから一発で可能。
ボタンが一杯あるので慣れるまでは使いづらいだろうが、逆に慣れてしまうとこれほど便利なマウスもないだろう。左手の利用頻度が減って更に運動不足が進みそうだ...。
長時間のパソコン業務についている人には結構いいかも。
■ロジクールMX レボリューション MX-RをYahoo!ショッピングでチェック!

レガシィオフィシャルブログでレガシィバトンなるものが実施されていたので遅ればせながら参加してみることにした。

Q1:あなたのレガシィはワゴン?B4?アウトバック? そして何色?
 B4 RSKの白
Q2:あなたのレガシィは何万キロ?
 約4万キロ
Q3:あなたのレガシィは何代目レガシィ?
 3代目
Q4:あなたのレガシィはあなたにとってスバル何台目?
 初めて
Q5:今のレガシィの前のクルマは?
 R32スカイライン
Q6:あなたのレガシィ名前つけていますか?名前がある場合は由来を教えてください。
 ありません
Q7:あなたがレガシィで行った1番遠い所は?何キロ走りました?
 どこだろう...。たぶん今の車になって子供ができたのであまり走ってませんねぇ...。
Q8:週末あなたのレガシィには平均 何人乗ってますか?
 2,3人
Q9:レガシィで行く好きな場所は?
 ワインディング
Q10:レガシィに似合う有名人は?
 ダイハードの人(ど忘れした)
Q11:次のレガシィに望むことは?
 資本的にはトヨタ傘下でも、魂にトヨタの血が混ざらないことを切に願います。
 運転して楽しい、そして個性を大切にした車つくりをこれからも継続して欲しい。
 全タイプマニュアルをラインナップして下さい。
Q12 あなたにとって「スバルらしさ」とは?
 言い古された言葉ですが「スポーティ」。


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス