2005年5月アーカイブ

KENWOODのMP3プレイヤーに1GBモデルが追加された。フラッシュメモリプレイヤーといえばiPodというぐらいにAppleが好調だったが最近は一段落した感がある。やはり国産音響メーカーのKENWOODならでは音の良さがあるのではないだろうか?個人的にはデザインもなかなか良いと思うのだが...。



「 ケンウッドは5月30日、同社が1月に発表したフラッシュメモリプレーヤー「M512A3-W/-B/-D/-L」(512Mバイト版)「M256A3-W/-B」(256Mバイト版)に、1Gバイト版「M1GA3-W/-B/-L」を追加した。 」

■Kenwood商品はYahoo!ショッピングが充実!安い!

日新電機からあおぐと光るといううちわが発売された。うちわはどうでもよいが、「日新電機といえば確かファイウォールのCyberGuardを扱っていたメーカーだったよな」と確認したところ今年に営業終了してた...。

ELNISテクノロジーズ株式会社営業終了のお知らせ

「 日新電機(京都市右京区)は、あおぐと光るうちわ「宵待蛍」の2005年度シリーズを5月26日に発売した。 」

ホンダのステップワゴンがフルモデルチェンジを行った。最近はミニバンメーカーになったホンダだが、今回は「リビングルームのくつろぎ感」を再現した内装になっているそうだ。オプションで選べるこのフローリングもそのひとつ。なんとなく土足で乗るのを躊躇しそうなのは私だけ..?掃除機も必ず一緒に買いましょう...。



「 新型ホンダ『ステップワゴン』(5月26日発表・27日発売)のフロアは低く、そしてフラットだ。 」

最近のノートパソコンはシリアルポート(RS232C)を装備していないものが増えてきました。しかし、ルータやスイッチ等を設定するにはまだまだシリアルポートは必需品です。そこで便利なのがUSBシリアル変換ケーブルです。これさえあれば、最新の薄いノートPCでもRS-232Cのシリアルポートを利用できます。私も仕事柄、常に携帯していて重宝してます。

■USB-シリアル変換ケーブルはYahoo!ショッピングで!

Webページのmailtoで、特殊なアドレス指定方法で記述してあるとbcc等のアドレスも設定されてしまいメールソフトによっては、気づかずに意図的にbccへ設定されたメールアドレスへ送信してしまうというセキュリティホールが指摘された。最近ではSPAMの関係からmailtoを利用しているサイトをあまり見ないが、一応サイト閲覧の際は気をつけようと思っていたら、愛用しているメールソフトEdmaxでは早速対応してくれたようでバージョン2.85.6Fがリリースされていた。
自分でいろいろ細かい設定をしたい人にはこのEdmaxお勧めです。
細かい振り分け・フィルタ設定や様々なあらゆる設定が可能となっています。個人利用ならばフリー版で十分だと思います。



「 IPAとJPCERT/CCが運営するJVN(Japan Vender Status Notes)は26日、Webページに記載されたメールアドレスをクリックすることで既定のメールソフトによるメール作成と連動させる仕組み「mailto URL scheme」に、「不適切な解釈」が起こり得ると注意を喚起した。 」


[ EdMaxフリー版 ]より引用

「 宛先を設定しないで、「送信待ちへ」や「直ちに送信」等を実行した場合、ワーニングメッセージを表示をするようにしました。

mailto: URL関連のセキュリティホールを修正しました。 」

レガシィに価格を抑えた特別仕様車が出ました。マイチェン前の在庫一掃でしょうか...?



「 富士重工業は、スバルの『レガシィツーリングワゴン』に特別仕様車「GT-II」を設定して24日から発売開始した。

特別仕様車は、ツーリングワゴンの「2.0GT」(AT仕様)をベースに、仕様装備を見直して価格を抑えた。 」

日産で複数のプレゼントキャンペーン中です。
当たったためしはないがとりあえず応募...

http://www.nissan.co.jp/EVENT/INTERIOR/M7/CAMPAIGN/
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0501/CONCEPT/main2.html?item=1
http://mag.nissan.co.jp/CUBE/GOODS/form003.html
https://secure.nissan.co.jp/NHP1/KMS/SERENA/050426/index.html
http://www.nissan.co.jp/EVENT/DEALER/NEWS/




ドコモがPHSサービスを2年後を目処に廃止する記事は以前書いたが、現在のPHSユーザには携帯への乗り換え特典が送られてきていた。契約手数料等は全て無料で、契約期間もPHSの契約期間を引き継いでくれ、かつmovaなら1万円、FOMAなら2万円引きというおまけつきである。
PHSサービスがはじまってすぐから、ずっとPHSユーザであった私もいよいよ携帯に乗り換える決心をした。(モバイラーではないのでPHSで何も不自由は無かったが...)
が、最近の携帯はどれもデカイ。これでは"携帯"ではない。私は基本的に何事も面倒な性格なので、出かければ"携帯"しない可能性が極めて高い。そこで、premini2という機種に目が止まるわけである。カメラが付いていながらなかなか小さい。しかも何となく見た目もかっちょいい感じ。しかも手出しは2800円...。安。

で、premini2に買い換えました。画面きれいやなー。メニューとかPSXみたいで流石ソニーだす。ボタンが青く光っとるやないか。小さいけど意外とボタン押しやすいぞ。でも折りたたみ式じゃないから液晶に傷つきそうやな。iPodにも液晶に貼る保護シートがあったから携帯用のもあるやろ。(電気屋へ)ああ、あったあった。コレヤコレヤ。380円..意外と安いやないか。(帰って)ペタッ。あっ!気泡が入ってもうた。クソ!気をつけてやってたのに。でも、小さいし液晶光ってるときはわからんし、コレデええわ。(結局貼りなおした...)

しかし、これまでPHSは月額千円ちょっとだったからランニングは増えるなぁ。というよりPHS安すぎ...。

まぁ、ちょっと外出してるときに子供を撮りたくなったときなどは便利ですね。早速デパートのメリーゴーランドに乗りたがった子供をパシッと撮ってやりました。普通のデジカメみたいな形で撮影できるので撮り易いです。
フルサイズでPCに送るにはメモリースティックDUOが必要。そんなに高くないし買うか。音楽聴くにはマジックゲート対応しないといけないので現在のカードリーダでは駄目。しかもMP3じゃないし。MP3プレイヤーとしてはこれまで使ってた奴を使うとしよう。

指定した時間操作しないと自動的にキーロックがかかってくれるのはありがたい。
なんだかんだ言って、携帯性操作性良いので気に入りました。

<<追記>>
カメラ機能は本体が小さいだけに、片手で撮ると結構手ぶれします。両方でしっかり持って動きの少ない物を撮るとそれなりに画素数に見合った写真が撮れます。
音楽を入れるつもりがなければ、他のメーカーのカードリーダでもアダプターをつければ写真データをパソコンに取り込めるので便利です。写真だけだと16MBだけでいいのに市販されているのは32MB以上しかありませんでした..。仕方なく32MBを買いましたが..。
キーロックは自動的にかかるのですが、ダイヤルロックも指定時間無操作であればかかるようにして欲しかったです。
あと、やはり折りたたみ式ではないので液晶のフィルムは必須だと思います。

アークンという会社がファイルの暗号化ASPサービスを開始した。ソフトをインストールすれば結構柔軟に暗号化・複合化が可能なようである。ただ、こういう暗号化も利用者の心がけ次第という点はあるので、ローカルPCのデータを安全に保つためには下のキチッと秘密 メディアロックのような、ドライブ毎自動的に暗号化してくれるもののほうが便利そうだ。これだといちいちファイルを暗号化/複合化する必要がないので、意識せずにPCを安全に保てるような気がする。



「 アークン(渡部 章社長)は、機密情報管理システム「DataClasys」を利用し、ファイルを安全に共有・配信できるASPサービス「DataClasys あんしんファイル」を5月19日から提供開始した。 」

キチッと秘密メディアロック(楽天ダウンロード)

キチッと秘密メディアロック(Yahoo!ショッピング)

スター・ウォーズ エピソードIII:シスの復讐が全米でいよいよ昨日から公開されたが、早速ファイル交換として出回ったようだ。しかし、あの映画はやはり映画館で見るべき映画だろう。日本公開が待ち遠しいが、その前に試写会というチャンスに賭けてみることにしよう。



「 ハリウッドがオンライン海賊版への懸念を募らせる中、「スター・ウォーズ エピソードIII:シスの復讐」が、劇場で封切られたわずか数時間後、大手ファイル交換ネットワークに流出した。 」

オイル交換時期が近づいたので今回もMOTUL 300V CHRONOを購入した。今回は印象がよかったCHRONOに戻すことにした。これまで購入していた通販会社より送料が少々安かった楽天のショップでの購入となった。といっても7月ごろ交換予定。また足らない分の添加剤を購入しないと...。

★楽天はMotulが安い!

環境省はレジ袋の有料化を制度化する方針を決めたらしい。海外では確かにほとんど有料であるようだが、あの袋は非常に助かっているんだけどな...。ゴミ箱へ付けておいてそのままポイ。市町村指定の可燃物ゴミ袋に入れる前の保管用としての用途。簡易なバック代わり。これが無くなると今以上にゴミ袋を買わないといけなくなるし、買い物には袋もっていかないといけないし、不便だよな~。
「家庭からごみとして出されるレジ袋は、容器包装リサイクル法で「その他プラスチック」に分類され、再利用することになっている」
ほー、そうだったのか。そんなら、レジ袋を自然分解される材料で作ってね...。

「 スーパーなどから提げて帰った後は、すぐに捨ててしまいがちなレジ袋を減らそうと、環境省はレジ袋の無料配布を規制する方針を決めた。 」

スズキのエスクードがフルモデルチェンジを実施した。今回からは市街地走行をより快適にするため他社同様モノコックボディをまとってのデビューとなった。悪路専門はジムニーにお任せということか?フロントフェイスは三菱マークが付いててもなんの違和感もないデザインのような気がしないでもない...。


[ webCG | News ]より引用

「 スズキは、街乗りヨンクとして1988年にデビューさせた「エスクード」の3世代目を、2005年5月16日に発表した。2リッターモデルは同日、2.7リッター車は6月13日より販売を始める。 」

GoogleAdsenceの報酬$108が初めて小切手で送られてきた。はて、海外の小切手をどうやったら換金できるのじゃ?早速ググってみると何やら全額手中に収めるのは無理であることが判明...。銀行では手数料を2000円以上とられるというし、1000円で換金してくれるサイトもあるらしいが、サイトは怪しい雰囲気をかもし出しているしどうしよう..。とりあえず大人しく自分の口座のある銀行にでも手数料を聞いてみるか。手数料引かれてもMOTUL代は残るだろう。これなら、ある程度貯まってからまとめて換金する方が得なので、Adsenceのマイアカウント画面で支払保留設定をした。といっても支払可能になるのはまた数ヶ月先なのだが..。皆さんクリックお願いしますね。Googleは日本でのAdsence提供はじめてかなり経つので早く日本円での支払をできるようにしてください。

スターウォーズ エピソード3の米国公開がいよいよ3日後に迫った。既に行列ができているらしく、カンヌでも絶賛されていたようだ。子供の頃に見たスターウォーズは当時の映画の枠を超えていた。それ以来ずっとスターウォーズシリーズは何回も見てきたが、目先だけでなくしっかりしたストーリ性がこれだけのファンを生んできたのだろう。是非今回も映画館で見たい。今年の夏が待ち遠しい限りだ。



「 来る5月19日は、企業の業務責任者にとって憂鬱な日となるかもしれない。その日は、映画『Star Wars』シリーズ前編3部作の最終エピソード『Star Wars III: Revenge of the Sith』(シスの復讐) が、ついに米国で劇場公開となる日だ。 」

私も商品を買うときは価格.comの掲示板をよく参考にするが、価格.comのサイトが何者かにより改ざんされ、HPを閲覧したものはウィルスにかかるようになっていたらしい。今のところNOD32というウィルスチェックソフトで除去できることが確認されている。現在、価格.comのサイトは閉鎖されており復旧には時間がかかる見込みという。このような大規模なHPの改ざんかつウィルスを仕込むというのはこれまでになかった事例ではないだろうか。



「 価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムは5月15日、不正アクセスによる改ざんを受けたことで同サイトを一時閉鎖した事実を発表した。11日から14日にかけて、不正アクセスによる改ざんと対応を繰り返しており、その間にアクセスした顧客のパソコンは、ウイルスに感染した可能性がある。

 現時点で判明しているウイルスは「trojandownloader.small.AAO」と「PSW.Delf.FZ」の2種類。カカクコムによれば、ウイルス対策ソフト「NOD32」で対処が可能なことを確認している。他のウイルス対策ソフトについては、「最新の亜種と聞いており、正確な情報を得ることが難しい。現在セキュリティ・ソフト各社に確認中で、詳細が判明し次第、報告する」(同社)としている。 」

マイクロソフトが今度は古いPCへ目を向けてくれたようだ。かつてWindows95などが動いていたPCを快適に最新のセキュリティを保ったWindowsで動かせるように、新しいバージョンを開発しているという。残念ながらオフィスなどはサーバ側で動かすようにシンクライアントとして進められているようだが、InternetExplorerやウィルスチェック等はローカルで実行できるという。これならば、インターネットしか使わないような個人ユーザには充分なのでは?久しぶりにちょっと期待させるWindowsだ。



「 Eiger(開発コード名)と名付けられた同製品は、古いPCをシンクライアントとしてよみがえらせることを目的に設計されている。 」

Javascriptし処理に関する大きなセキュリティホールが指摘されていたFirefoxに、修正した1.04日本語版がリリースされた。全てのFirefoxユーザにアップグレードを勧められている。



「 Mozilla Japanは5月13日,オープンソースのWebブラウザ「Firefox 1.0.4 日本語版」をリリースした。重要度「最高」のセキュリティ・ホール3点が修正されており,Mozilla Japanでは「すべてのユーザーにアップグレードを推奨する」としている。 」

何やらバージョン3.16の発表を控えたMovable Typeに第3者から不正に管理機能を利用されてしまう脆弱性が発表された。対策法は掲載されているが”危険性をかなり軽減することができます”と書いてあるので完璧な対策というわけでもないようだ。しかし、Movable Type利用者はとりあえず対策を実施しておいたほうが良いだろう。



「 Movable Type(ムーバブル・タイプ)の脆弱性により、第三者による不正なアクセスが可能であることが確認されました。Movable Typeのセッション管理で使われるCookieの値に、ハッシュ化されたユーザーアカウント情報が含まれており、以下の条件を全て満たした場合に、第三者による不正なアクセスが可能になります。 。」

ぼちぼちオイル交換の時期も近づいてきたのでオイルを買わないと。今回もMOTULを購入する予定だが、入れてから3ヶ月経過後のフィーリングが良かった300V CHRONOへ戻す予定。300V POWERは最近少しアイドリング時の不整脈が少し出るようになってきた。街乗りではやはりCHRONOの方が適しているようだ。
ついでに、前回書いたブレーキディスクのカバーも欲しいな..。

★楽天はMotulが安い!

otayanさんのblogで紹介されているブレーキディスクのセンター付近のキャップ。なかなかかっこいいですね~。欲しいですね~。メンテナンス日誌で書いてるが、以前ブレーキディスクのセンター辺りがランダムに錆になっててかっこ悪かったのでお客様感謝デーでペイントしてもらったが最近また少し錆が表面に表れてきた。これを付ければ見えなくなりそうだし、何よりWINNNING F-ZEROのホイールの青いラインと合わせた様になってかっこ良さそうだ!買おうかな...。



「 のびのびになってたベルマウントタイプキャップの取り付けがやっとこさ終わりました。
やっぱいいですよ!! 」

お客様感謝デーにてミッションオイル交換。最近再びクラッチからキーキーと言った異音が聞こえてくるようになったので再度オイルを注入してもらう。以前部品も交換しているので、どうしようもない部分かもしれないとのこと...。今回はB賞の水筒が当たった。31600km

Yahoo!ショッピングで...
■レガシィ関連商品■ ■インプレッサ関連商品■ ■フォレスター関連商品■
楽天で...
■レガシィ関連商品■ ■インプレッサ関連商品■ ■インプレッサ関連商品■

プレデター、エイリアンというとどちらもどこまでもしつこく追い回してきて、死んだと思っても絶対死なないイメージがあるが、この映画ではなんかアッサリと終わってしまったという感じだった。もう少しストーリー的にも込み入った感じに仕上げて欲しかった。プレデターってそもそもあんなに優しかったのか?肩肘張らずに暇つぶし程度に見ることをお勧めします。

簡単にノートパソコンでテレビを見れないかと思い調べてみたが、この製品だとUSBでつなぐだけでとりあえずテレビが見れるようだ。しかも結構安い。ああ、また欲しい欲しい病が出てしまいそうだ...。



「 USBによるパワー駆動を実現したTVチューナー&ビデオキャプチャボックス。ロッドアンテナ標準搭載で、屋外でもパソコンとUSBケーブルでつなぐだけでテレビ視聴が楽しめます。コンパクトサイズで持ち運びもラクラク。 」

最近どうも面白みに欠けていたK-1だが、昨日のラスベガス戦はクラウベ・フェイトーザのがんばりでなかなか面白く見ることができた。かつてアンディ・フグが居た頃には彼の技巧的な技を見ること自体が面白かったものだが、クラウベのブラジリアンキックや踵落としの技のキレはなかなか見るものを惹きつけるものがあった。特に長身から繰り出される踵落としでノックアウトを奪うというのはなかなか実践でる見れない場面だ。(相手の額辺りにペトっと指先が当たるのは良く見るが...)。しかし、ラスベガスの判定基準というのはどうなっているのかさっぱり??である。


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス