2005年8月アーカイブ

ここ半年ぐらいヤフオクからは遠ざかっていたのだが、デジタルビデオカメラを買い換えたので古いやつを出品しようと久しぶりにヤフオクへアクセスした。
使わないのに毎月プレミアム会員費を引き落とされるのがもったいなかったのでしばらくプレミアム会員を辞めていたので再登録。さて出品と思ったら、出品するには再度住所確認が必要で確認の郵送物がくるまで出品できないのであった...。しかし、評価数はきちんとかつての評価が残っていたので良かった。
これで新しいデジカメ購入費の一部は捻出できるだろう。

★★Yahoo!プレミアム会員になってYahoo!オークションをはじめよう!★★

Google Adsenceで電子決済送金が開始されてすぐ、口座の登録をしていたが無事に振り込まれていた。これで、嫁さんが炊飯器が古くなったので欲しいと言っている分の補填は効きそうだ。
今使っているマイコン炊飯器はいまいちおいしく炊けないので、今度はIH炊飯器にしようと思いAmazonで見ると約半額で「タイガー炊きたて IH炊飯ジャー JKC-B100CU」が販売されている。Amazonギフト券を4000円弱持っているし、15ポイント還元も付いているのでこれならお買い得感が高そうだ。これに決定。
デジカメも早く買い替えたいなぁ..。

トヨタはフランクフルトモーターショーで新型RAV4を発表するらしい。この角度からのイラストを見る限り、これまでより精悍になったようだ。マツダのアクセラ・スポーツやフォレスターなどもライバルとなるのだろうか。好調なエクストレイルキラーとなることができるだろうか?ランフラットタイヤも装備されるらしい。
■RAV4関連商品はYahoo!ショッピングが安い!充実!

[ レスポンス|Response. 【フランクフルトモーターショー05】トヨタ RAV4 新型、欧州でデビュー ]より引用 「 トヨタ自動車は3代目となる新型『RAV4』を、9月のIAA:フランクフルトモーターショーで発表する。 」

マツダの新型ロードスターの発売が開始された。既にどの雑誌を見ても試乗記等がかなり掲載されており前評判も上々なので試乗してみたい一台だ。セカンドカーを持てるほどの余裕があれば遊び用で買うのだが...。

■ロードスター関連商品はYahoo!ショッピングが充実!

[ 【マツダ ロードスター 新型発表】ギネスブック3代目 | Response. ]より引用 「 マツダは、ライトウェイトオープンスポーツカーの『ロードスター』を7年ぶりにフルモデルチェンジして25日から発売した。 」

愛車レガシィB4を修理に出した。修理内容は
1.クラッチを奥まで踏んで戻すときにギィーという音がオイル注入だけでは治らないので分解して調査。
2.エンジンオイルが漏れているので調査依頼。
3.4速などで走行中にオクセルオフすると通常スムーズに減速していくが、最近時々ガクッとショックを伴うようになったため調査依頼。1速、2速でも同様。
エンジンオイルの漏れに関してはオートバックスで最近交換しているのでシーリングを交換してないのが原因か、オイルフィルターの押し込みすぎが疑わしいのでとりあえず純正に交換してよいか(有償)ということだった。先月MOTULに交換したばかりで1万円をパーにするのはあまりにももったいなかったので、漏れる量も少ないので次回のお客様感謝デーまでこのままにしてもらうようお願いした。とりあえずオイル漏れ防止剤を入れておこう。
代車はマイチェン後のフォレスター(NA)だった。ステアリングの系が小さく握った感じもなかなか良い。このステアリングだけB4に付けられないのかな..?しかし純正は高いだろうな。低速トルクが厚くコンパクトなので運転しやすい。ワインディングの楽しさを求めないならこれで充分だな..。

【続き】
一旦戻ってきた。
まず、クラッチの音に関してはクラッチを分解して対応したらしく、クラッチを戻す中間域の音は解消していた。気になっていた一番奥まで踏んだときの音は未対応。次回の下記修理の際に、クラッチ内部にオイル注入しかなり解消するだろうとのこと。
アクセルオフ時のショックについては、症状確認できたが発症頻度が低く詳細な原因は不明とのことでギアボックス並びにデフ一式を交換するということで部品が来てから再度入院することになった。保証対象物品で無償とのこと。(ー。ー)フゥ
オイルについては、ドレンボトルにつけるワッシャーのようなもの(ガスケット?)が、毎回交換して締め付けることにより潰れてオイルが漏れるのを防止する構造で、オートバックスなどで交換するとこれを交換しないで使い回すので漏れる場合があるとのこと。または、オイルフィルターとエンジンの間にゴム製の部品があるが、締め付けすぎると逆にここから漏れる場合があるとのことで、その2点の可能性が高いのではないかということだった。(ちゃんとディーラーで交換してねということらしい)

■レガシィ関連商品はYahoo!ショッピングが充実!安い!
■レガシィ関連商品は楽天が充実!安い!

スクウェア・エニックスがタイトーを買収すると発表した。それぞれの強みとする分野が異なり、相互に得意分野を補完出来る関係であるという。最近はゲーム業界もM&Aが進んでおりかつての自動車業界の再編を彷彿させる。異なるのは国内メーカー同士の買収・合併であるということだろうか。ゲーム業界は日本の世界に誇れる産業のひとつであることは間違いないだろう。

[ ITmedia Games:スク・エニ、タイトーを買収 ]より引用
「 スクウェア・エニックスは8月22日、タイトーを買収すると発表した。 」

発売されると噂のランエボワゴンだがほぼこのままで販売されるのだろう。セダンとそれほど変わらない速さを実現しているらしく、ランサーファンだが家族もいるし...という人には魅力的な選択肢となるだろう。ついでに、次期ランサーの写真も発表された。こちらはまだコンセプトだが、次期ランサーのイメージを掴めるものだ。いかにも!って感じのフロントフェイスですね...。
■ランサー関連商品はYahoo!ショッピングが安い!
■ランサー関連商品は楽天が安い!

[ 【オートギャラリー05】三菱『ランエボワゴン』、ついに登場 | Response. ]より引用
「 オートギャラリーの会場で、一見地味ではあるが、その存在感を確実に示していたのが三菱『ランサー・エボリューションワゴン』だ。後ろから見た姿は『ランサー・セディアワゴン』だが、前はランエボの顔つきそのものといった感じがする。 」
[ レスポンス|Response. 【フランクフルトモーターショー05】三菱 ランサー の次世代、写真出た! ]より引用
「 三菱自動車は、フランクフルトモーターショー(9月)出展予定の『コンセプト・スポーツバック』の写真を発表した。 」

最近子供がアンパンマンのCDを毎日のように聴き、車にもCD持ってきて聴くので否が応でも耳に入ってくる。その中でクリームパンダの歌があるのだが、「ぼくは"クリームパン"だと言ったのに かおがパンダに似てるから"クリームパンダ"になっちゃった」というなんともイジメのような歌詞がある。しかもその後は「しかたがなーい、しーかたがない クリームパンダがぼくのナマエ」と続くのだから、なんというあきらめの早さだろう..。そんなんでイイのかと言いたい。ドキンちゃんの歌は妙に色っぽいし...。
で、誕生日の時に欲しがっていた「おふろでアンパンマン ジャバジャバおふろ」というのを買ってやったのだが、これがなかなか五月蝿い..。アンパンマンの頭と手が常時動くのだがこれを動かしているギア部分が五月蝿いようだ。最近は調子が悪いので分解して修理して再度動くようになったが、動かないほうが静かなのでそのままギア外してしまおうかと思った。(子供がずっと見てたので出来なかったが...)
シャワーも電池がすぐ弱くなるので勢い良く出ないし、少し設計に難がありますね。おもちゃの中ってほんとどれも貧弱な作りだ..。

日産FUGAにV8エンジン4.5Lモデルが追加された。馬力は333馬力だそうだ。国内では今のところ最高馬力ではないだろうか?この分なら次期GT-Rは軽く400馬力オーバーかな。しかし、一時期 次世代のトランスミッションということで日産が投入していたエクストロイドCVTは最近は使われないがどうなったのだろうか?最近のAT技術の進化でコストが見合わなくなったのだろうか?

[ webCG | News ]より引用
「 日産自動車は、2005年8月17日、「フーガ」に4.5リッターV8エンジン「VK45DE」を搭載したトップグレード「450GT」と「450GTスポーツパッケージ」(写真)を追加。同日発売した。 」

iPod対応のカーコンポが多数出てきたが、そこまでの音質を追求しないならばこのiPod用のFMトランスミッターが手軽で便利そうだ。シガーソケットに挿すだけだし、カーコンポ側はFMラジオに対応してればいいので純正でも聴ける。音質にこだわるなら最初からiPodじゃなくてCD聴くだろうしね..。

テレビで世界陸上が放送されており、ヘルシンキで行われていた女子マラソンが放送されていた。マラソンはさておき、目が行くのはその街並みの美しさである。ヨーロッパが美しいのはきちんと人間が住みやすく環境にも配慮した街づくりを昔から継続して行ってきたからだろう。日本のようなあふれんばかりの乱立する看板はヨーロッパで見かけるだろうか?ドイツやスイスを旅行したときも、これが工業国ドイツなのかというほど自然があふれ、街並みは整然と古い景観を壊さぬように配慮されていた。かつての日本は木造家屋と自然が一体となりきれいな国だったはずだが、今は見るも無残な風景ばかりである。確かに技術では追いついているだろうが、精神的な成熟度からいえば日本は大幅な発展途上国だろう。金にしか興味のないものが政治をやっている以上、永遠に追いつくことはないだろう。

来年のモデルから純正カーコンポでiPod連携がサポートされる。iPod連携しなくてもいいから、全ての純正コンポでCD-R/W対応とMP3対応にしてほしい。KenwoodのMP3対応CDヘッドユニットに交換しているが、1枚のCD-RWにMP3だと100曲以上楽に入るので、これだとCDチェンジャーなんていらない。
それにしてもiPod戦略はとどまる所をしらないようだ。APPLEはパソコンメーカーから、家電メーカーへ変わっていくのか?

[ ITmediaビジネスモバイル:クルマ連携を深めるiPod。音楽ケータイの“クルマ対応”はどうする? ]より引用
「 8月4日、“iTunes Music Store日本上陸”のお祭り騒ぎの中で、アップルコンピュータが興味深い発表を行った。日産自動車、マツダ、ダイハツ工業の3社が2006年モデルのカーステレオで正式に「iPod連携」機能を採用するという。 」

国内ミニカーといえばトミカだが、その専門ショップが東京駅にオープンした。子供の頃から車大好きだった私は何かあるたびにミニカーを買ってもらっていた記憶がある。たぶん100台以上持っていたんだと思うが多くは野外のどろ遊びと共に行方不明になっていった。しかし、今でも子供をおもちゃ屋につれていくとなんとなくミニカーを見てしまう。B4のミニカーってないんですね...。
新婚旅行でドイツでHERPAというドイツのミニカーを買ったが、さすがドイツ製は作りが細かいですね。レーシングカーはタイヤとボディのクリアランスなんかもギリギリで作ってあるのにきちんとタイヤはひっかかることなく可動します。値段がトミカとは全然違いますが...。

[ ITmedia ライフスタイル:トミカの殿堂「トミカショップ」がオープン (1/2) ]より引用
「 8月10日、初のトミカ専門店「トミカショップ」が東京駅一番街にオープンした。世間は夏休みとあって、午前10時の開店を前に、地下街には親子連れの長い行列ができた。 」

Google Adsenceで口座振込みが開始されたので、まだ換金していない小切手をとっとと換金しようと思い銀行に行った。自分の口座に振り込んでもらうのに手数料は2000円程度だったので、安心感も考えそのまま口座をもっているその銀行で処理してもらうことにした。通常処理している外貨担当者が休みだったらしく本社に問合せながら処理をやっていた。
最後に


「送信元は ごーぐる ですね?」


と言われ、1万ちょっとの金額で手を煩わせて恐縮していた小心者の私は


「...はい..グーグルです..」


と答えた。
これで口座に1万円弱振り込まれることだろう。

子供のころ、山のようにプラモデルを作っていた。その頃から車が好きだったのでもちろん車関係ばかり作っていたが、やはりプラモデルといえばタミヤ模型だろう。その歴史をつづった特別展が開催されている。近くだったら是非行ってみたいイベントだ。最近のプラモデルは子供の頃作っていたものに比べて進化しているのだろうか?久しぶりに作ってみたいと思った。

[ 【レポート】特別展「田宮模型の仕事」が開催中、イベントには明和電機・前社長も (1) あの"パンサータンク"のボックスアート原画展示も (MYCOM PC WEB) ]より引用
「 模型の分野では「世界のタミヤ」として名高い株式会社タミヤ。子供の頃に何らかの製品を買って、組み立てたことがある人も多いのではないだろうか。その歴代の製品を展示するという、一風変わったイベント「特別展 田宮模型の仕事」が、静岡県三島市の佐野美術館にて開催されている。期間は7月22日から8月31日まで(木曜は休館)と夏休みに合わせて実施されており、この記事の取材日(7月30日)も家族連れで賑わっていた。 」

髭が濃いので毎朝シェーバーで剃っているが、昨年購入したラムダッシュの後継機種は自動洗浄機能までついてそこそこの値段で売ってあるようだ(Yahoo!Shoppingでは結構安い)。私の買ったラムダッシュは旧型なので自動洗浄機能はついていないが、コストを考えると水洗いで毎日丸洗いする方が良いと思っていた。しかし、現行モデルは水洗いもOKのようで両方の洗浄やればかなり清潔に保ててよさそうだ。切れ味に関しては満足しているので次買い換えるときもPacasonic製にするだろう。

■ラムダッシュES8175はYahoo!ショッピングが安い!

WindowsXP後継のVistaでは、いつまでもインストール直後の快適さを確保する機能が搭載されるらしい。確かに、長く使っているとだんだんパソコンは遅くなってくるがこれが"本当に"解消されるのならばOSのバージョンアップの必要性もなくなりそうだ^^;
しかし、この夢のような技術が実現されれば仕事の進捗の悪さをPCのせいにすることはできなくなる..。毎日の仕事がか快適に実施できることだろう。

[ マイクロソフト、Windows Vistaに新たな高速化機能を搭載 - ZDNet Japan ]より引用
「 Microsoftは、来年に出荷予定の「Windows Vista」クライアント版で、時間の経過に伴ってPCの速度が低下するという、長年の問題を解決しようとしている。 」

今やGPSの普及はサイクリングなどにも及んでいるようで、安価なモバイル用GPS端末が発売された。アウトドアには結構便利なのかもしれないが私のような基本的に動かない人にはあまり利用価値がわからない。車にナビも付けてないし...。バイクにも今はナビが付いてるのだろうか?

[ ハイキングやサイクリングにも便利なGPSナビ「Mio168RS BASIC セット」 (MYCOM PC WEB) ]より引用
「 マイタックジャパンは、モバイル・ナビゲーション・システム「Mio168RS」の新パッケージとして「BASIC セット」を発表、10日より発売する。Mio168RSは、GPSアンテナを搭載し、専用のナビソフト「MioMap(Ver1.2J)」が利用できるPDA端末。 」

■Mio168RSベーシックセットは楽天が安い!!

2億5500万円もの金額を他の口座に振り込みその日のうちに全て現金で引き出すという映画であるような事件。今回はネットからの不正アクセスではないということだが、オンラインで全てが完結する今の世の中を象徴するような事件だ。
楽天のカード情報流出も報じされているし、自分で用心するしか手はないんだろうなぁ...。

[ 【続報】2億5500万円の不正振り込みは専用端末によるものと判明 : IT Pro ニュース ]より引用
「 学習塾「シドウ会」を経営する修学社が、8月1日に2億5500万円の不正振り込み被害にあった事件で、利用していたのは同社発表にあったネット・バンキングではなく、ホストと電話回線でつながった専用端末であることが分かった。これにより、ネット経由での不正アクセスの可能性は低くなった。 」

会社のPCでOFFICE2000のWORDで保存・印刷しようとすると異常終了してしまい、仕事にならなくなった。他にもACCESSが変な動きをしたりOFFICE全体的に動作がおかしい。
そんな時に限り決裁文書を印刷しないといけない...。仕方なくOpenOfficeをインストールして取り急ぎ資料作成..。
Officeの不要ファイルやレジストリまで完全削除するツール等を使って再インストールをするも直らない。イベントビューアでエラーが出始めた日の前までXPの機能である「システムの復元」を実施しようとしたが、数ヶ月前からOSシャットダウン時にずっとエラーが出てブルースクリーンになっているのでそれもうまく動かない..。(これを放置していること自体問題だが..)
システムの復元の履歴を見ると、WORDのエラーが出るようになった日にKerio Personal Firewallの4.2.0へのバージョンアップを実施していた。これが邪魔しているのかと思い削除したらOFFICEはあっさり正常に動作するようになった..。XP標準のファイアウォールへ変更..。
シャットダウン時のエラーも治さないとなぁ...。

日本でもサービスを開始し話題になっているiTunes Music Storeだが、4%という荒利率でアフィリエイトも開始するらしい。AMAZONの直接リンクの5%には及ばないが、iTunes Music Storeの場合はオンラインでその場で商品が手に入るという手軽さから、音楽サイトにとっては良い売り上げを確保できるのではないだろうか?ただ1曲の単価が安いから量売らないと儲かりませんね...。ていうかアフィリエイトでは小遣い程度の金額しか儲かりませんが...。
最近はValueCommerceのYahoo!ショッピングが商品リンクも作れるうえに3%という利率を設定しているので積極的に利用しているが売れない...。そのうち楽天と同様1%程度になるんでしょうね。

「 アップルコンピュータは8月8日、音楽配信サービス「iTunes Music Store」(以下 iTMS-J)での楽曲販売が、8月4日のサービススタートから4日間で100万曲を突破したと発表した。 」
「 アップルコンピュータは、日本の「iTunes Music Store」を対象にした「iTunesアフィリエイトプログラム」を開始した。 」

■ValueCommerceを始める

Google Adsenceのレポートページに日本円へ換算して直接銀行口座へ入金できるようになったと書いてあるが、FAQの利用できる国に日本は入っていない...?口座は海外のシティバンクとかじゃないとダメとういうことだろうか?日本の銀行に振り込めるようになったのなら非常に嬉しいことだが..。よく分からないのでGoogleに問い合わせてみよう。

[その後]
Googleから回答があり「日本は銀行口座振込みの対象となり、Googleサポートも後ほど更新する」とのこと。これでいちいち米国小切手を換金する必要がなくなった!これで支払保留解除だーー!しかも振込み手数料はGoogle持ちと書いてある。
まだ換金してない小切手が手持ちにあるので、それも口座振込みに変更できないか再度質問してみることにした。-->小切手発行分はやはり変更できないという回答だった..。残念。

[ Google AdSenseの報酬支払いで「銀行口座振込」のベータ版を日本でも開始 ]より引用
「 グーグルは、銀行振込によるGoogle AdSenseの報酬支払いを日本向けにも開始した。ただし、AdSenseのサポートページには「ベータ版 銀行口座振込(電子決済)機能」と掲載されており、現在のところ正式版ではない。 」

アップルが日本でもオンライン音楽配信サービス「iTunes Music Store」を開始した。1曲150円ということで、他の同様のサービスもほ当日から値下げが行われた。(レコード会社からの販売料金は一律で店舗により価格が異なることは無いということらしい)これもアップルのおかげだろう。配信形式はAACなのでiTune MUSICを利用することになるだろう。プリペイドカードも販売されておりなかなか敷居の低い誰もが利用しやすいサービス提供となっている。これならMP3プレイヤーではなくiPodが欲しくなるわけだ。実際、米国ではiPodのシェアは非常に高いらしい。価格は邦楽だとアルバムでほとんどが2000円なのでレンタルするようりは割高である。シングルだと200円程度なのでそれほど差はないが。
日本でもブレークするのだろうか?


「 アップルコンピュータは4日、音楽配信サービス「iTunes Music Store」を日本で開始すると発表した。提供する楽曲の90%を1曲150円で、残り10%を200円で販売する。 」

ホンダから新型シビックの欧州版の写真が発表された。次期シビックは地域の需要によりハッチパック、クーペ、セダンと形式が異なることが判明しているが、今回は欧州の5ドアハチバック形式が発表された。画像を見る限りこれまでのシビックのイメージを打ち破る斬新なデザインが採用されている。どちらかというとかつてのCR-Xを彷彿とさせる。しかし、このデザインならば是非日本でも発売してほしい。
こちらで多数の写真を見ることができます。


「 ホンダは1日、欧州仕様の新型コンパクトカー『シビック』の概要を発表した。 」
■HPI ホンダシビッククーペ電動ラジコン(Yahoo!ショッピング)

太陽系に新しい惑星が発見された。しかも冥王星よりも大きいことがほぼ間違いないらしい。衛星ではなく太陽系の惑星が発見されたことには少々驚いた。これも科学の進歩のおかげだろう。水・金・地・火・木...と順番を覚えているが、ここにひとつ追加されることになる。何という惑星名になるのだろうか。また、この発表に至った経緯も最近のネット社会を反映しているようで面白い。
最近では火星のクレーターに存在している氷の塊の写真が撮影されたり、宇宙はまだまだ人類の把握している世界はごく一部であることを物語ってくれる。この宇宙のどこかではジェダイの騎士が戦っているのだろうか...?



「 ロサンゼルス発――太陽の周りを回っている氷と岩石からなる天体が発見された。発見した科学者たちによると、冥王星よりも大きく、太陽系の新惑星だという。現在は太陽からおよそ145億キロメートル――太陽から冥王星までの距離の約3倍――離れており、わかっている限りで太陽系で最も遠い天体ということになる。 」


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス