2007年1月アーカイブ

iタウンページがスクロール地図を導入して3月にリニューアルする。
今や地図はWEBで見るのが当たり前のようになっているが、最近の地図はドラッグして動かすと地図がグイグイ動くので使いやすい。特に目的地を表示した上でそこまでの行き方を調べる時などは非常に重宝する。出張などで知らない場所に行く時、住所で目的の場所は検索できるのだが、駅からそこまでどれくらいの距離があって、どうやっていくのが便利なのか地図をグリグリ動かしていると分かりやすい。このiダウンページのスクロール地図は見える範囲が広く非常に使いやすそうである。今後はここを使うことにしよう。

■iタウンページ

MovableTypeの3.34-jaがリリースされていたので遅ればせながらアップデートした。と同時に テンプレートをかなり古くから使いまわしてた為「link rel="alternate"」タグが正常に表示していなかった点も修正した。これでYahooブログへのPINGが受け付けてもらえない点は解消するだろうか...?

後日確認したらきちんとYahoo!ブログからも検索できるようになっていた^^)

BMW1シリーズに予定通り3ドアハッチバックが追加されました。同時に顔も少し変わってます。ちょっといかつくなったかな?
で、「118d」の燃費は25.4km/リットルということですが、なんですかこれは?ディーゼルモデルなので燃費がいいと言う事もあるだろうが、ハイブリッドでもないのにこの燃費は驚きですね。しかもディーゼルだからトルクフル。日本にはディーゼルは当面導入しないとこの前言ってたので、国内では販売されないのでしょうが是非導入して欲しいな...。普通の118と同じ価格なら買うよ...。
ちなみにフロントフェイスはこれ似てるかも...。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!
■BMW関連商品をチェック!

ジュネーブショーで新型1&5シリーズを公開 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

ガソリンエンジンは、120iと118iが直噴化され、燃費・出力ともに向上。ディーゼルエンジンは、VNTターボチャージャーを新たに採用することで、こちらも燃費が大幅アップしている。また全車にエネルギー回生ブレーキシステムが採用されたのも新しい。


BMW 1シリーズ 改良新型…燃費向上と3ドアボディ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

独BMWは同ブランドエントリーモデルの『1シリーズ』を一部改良、燃費性能を改善するとともに、従来の5ドアハッチバックに、3ドアハッチバックを追加した。

「118d」の燃費は25.4km/リットルで、BMWの量産車で最も経済的な車となった。CO2排出量も123g/kmで、水素燃料の『ハイドロジェン7』を除き、やはりBMWで最良の値になっている。クラクスケースをアルミ製にするなど、軽量化が貢献している。

メルセデス・ベンツの新型Cクラスが発売された。
相変わらずどっから誰が見てもベンツとわかるデザインは流石です。まぁスリーポインテッドスターが付いてりゃ子供でもベンツと分かりますが...。よりアグレッシブなデザインになり現行モデルよりかっこいいですね。韓国メーカーあたりにあるセダンに似てなくもないですが...。
まぁ、そのうち日本でもこの車は溢れかえるでしょう。お荷物になっているクライスラーの売却も決まったことだし...。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!
ベンツ関連商品をチェック!

メルセデス・ベンツ新型Cクラスセダン日本登場 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

ダイムラー・クライスラー日本は、7年ぶりにフルモデルチェンジを受けたメルセデス・ベンツ新型Cクラスセダンを、6月15日より発売した。今回発売されたのは「C 200 コンプレッサー エレガンス」「C 200 コンプレッサー アバンギャルド」「C 250 エレガンス」「C 250 アバンギャルド」「C 300 アバンギャルドS」の5モデル。気になる価格は450万円から設定されている。

あるある大辞典Ⅱの捏造問題で番組休止し謝罪があっていた。
最近はスーパーから納豆が消えるという社会現象まで巻き起こすあるある大辞典...。そんな納豆食っただけですぐやせるわけないじゃん...。買うほうも踊らされすぎだろ。納豆業界は便乗して増産してたんじゃなかろうか...?今度は在庫が過剰になりスーパーには納豆があるある大事件か...?。

スポンサーの花王が降りたことで番組自体終わるみたいですね...。人気番組だったが自業自得だな。

TSUTAYAへ映画をレンタルに行ったが最近の映画で見たいものはほとんど見ていたので、旧作から選んで「容疑者」を借りてきた。
デ・ニーロ演じる刑事は、父親は殺人犯で処刑され苦しい幼少時代を過ごして来た。そして、結婚し子供もできたが離婚し、息子とも音信不通の生活を営んでいる。そんな中で一つの殺人事件が起きる。調べていくうちに犯人は自分の息子であることが明らかとなってくる...。父親としての立場、刑事としての立場の狭間で葛藤する演技はさすがロバート・デ・ニーロといった感がある。こういう渋みと厚みの有る役にはまさにうってつけの役者である。映画がより絞まったものになっている。
何気なく借りた映画であったが、派手なアクションも何もない人間関係のみの映画で見る価値の有る映画であった。しかも観るものを惹きつける展開で観ているうちに映画に引き込まれていく。エンディングもいい。
ちなみにこれ実話がベースだそうです。

かねてから噂されていたゴルフGTの後継として、1.4Lエンジンにターボ+スーパーチャージャーの過給を行う高出力・高燃費のゴルフが日本でも発表された。
DSGと組み合わされ、これは日本車にはない楽しい車になるのではなかろうか?DSGはGTIに試乗して体験したが思った以上にスムーズで、シフトダウンすると回転あわせもやってくれるおそらくマニュアルベースのトロンスミッションとしては一番出来がいいであろう変速機である。
低速をスーパーチャージャーで、高回転はターボで馬力を稼ぐこの方式。日本車でもこういう面白い仕組みの車を作ってくれないかな。
馬力はこれまでのNA2000ccエンジンを搭載したGTよりも高い170馬力。そして燃費もゴルフシリーズでトップの14km/Lである。素晴らしい!GTIに興味惹かれてたけど結構これいいかも...。
■ゴルフ関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

ゴルフに高出力、低燃費のGT TSI登場 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンが、1.4リッターの小型直噴エンジンに、ターボとスーパーチャージャーを組み合わせ、優れた燃費性能と走りを両立したとする“ゴルフ GT TSI”を発表、2月6日より販売を開始する。

海外自動車サイトWorldCarFansに次期新型ランサーの写真が多数掲載されている。フロントは以前からモーターショー等でコンセプトが発表されてきたので見慣れた感はあるが、こぼコンセプトのイメージを崩さずに市販化してきたことには拍手を送りたい。リアデザインはインテグラやアルファ156の流れのようなデザインだ。最近こういうリアデザインは増えてきているように思う。
内装の写真もあるが、質感は感じられない。ランサーという位置づけがよく分からないのだが、たぶん三菱自動車では数を売る必要のあるエントリーセダン(トヨタでいうカローラ?)程度だろうか?そういう意味では質感はそれほど重要ではないかもしれないが、最近はコンパクトカーでもプレミアム感を打ち出した車種が多いので、もう少しがんばってもよかったのではなかろうか。(この写真だけでの判断なのでなんとも言えないが...)
かつての三菱自動車ファンをもう一度引き戻す程度のエクステリアデザインは備えているのではなかろうか?ホイールアーチの空間が多いのでもう少し欧州車のように車高を下げてくれないだろうか..。
■ランサー関連商品をチェック!

2008 Mitsubishi Lancer: In Depth

Mitsubishi Motors North America (MMNA) has introduced the all-new, 2008 Lancer compact sport sedan, delivering driven-to-thrill dynamics, “class-up” value, advanced safety and available cutting-edge user-technology in an aggressively styled package. The new-generation Lancer models arrive in Mitsubishi dealerships in early 2007.

日産フェアレディZに新型スカイラインと同じVQ35HRエンジンを搭載して本日より発売開始された。
VQ35HRエンジンはスカイラインに搭載され、そのレスポンスの良さは評価を得ている。米国ワーズ社のワーズ「10ベストエンジン」賞も受賞した。VQエンジンとしては13年連続という快挙である。
そのエンジンがZにも搭載された。エンジンフードは、米国でZの名を知らしめた初代Zを髣髴とさせる形状にするなど米国を意識した心憎い変更も実施されている。日産は現行のフェアレディZに関してはかなり頻繁に改良を加えている。スポーツカーはデビューさせてからの度重なる改良でより良いスポーツカーになっていくのだが、日産はZを大切に育てているようだ。是非、今後のスカイラインやGT-Rにも常に改善の手を入れていって欲しい。
■フェアレディZ関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

日産 フェアレディZ を一部改良…初代をほうふつさせる外観 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

日産自動車は、『フェアレディZ』を一部改良し、11日から発売開始した。今回の一部改良では、最高出力313PSを発揮する新開発VQ35HRエンジンを搭載し、加速性能を向上させるとともに、走る楽しさを実感できるパフォーマンス性能の実現を目指した。

アメリカでは普通のワゴンは人気ないのだろうか?日本とは逆の現象だな...。日本ではレガシィと言えばワゴンなんだが。B4乗りとしてはセダンはやっぱりB4と付けて欲しいのだが...。
■レガシィ関連商品をチェック!

スバル、08年からはレガシィをセダンに1本化 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

アウトバックに関しては、フロントフェイスを新デザインとしたほか、3000ccエンジンにSIドライブを搭載。2500ccNAエンジン車は燃費を改善した。また、アウトバックシリーズはワゴンに1本化する。

即席ラーメンの産みの親「安藤百福氏」が5日に死去した。今や世界で愛されているインスタントラーメン。日本人にもこれほど愛し続けられている食品も珍しいのではないか。それだけに安藤氏の功績は大きい。

以前から気になっていたゴルフGTIを試乗に行った。
いわゆるDSGというマニュアルベースの変速機としては今最も性能がいいと言われている。確かに変則は思った以上にスムーズであったし、シフトダウンするとブリッピングまでやってくれるので楽しい。スタートから完全にマニュアル操作も可能なので、渋滞でのクラッチの面倒を考えるとなかなか魅力的なミッションである。
エンジンもターボで低速からトルクが厚く、運転が楽である。しかもテレスコピックが前後上下に大きく動くので自分にぴったりのドライビングポジションが取れる。流石にこの辺りはドイツ車らしいとこである。ステアリングも握りが太く径は小さい私好み...。これ結構いいかも...。ぜんぶコミコミで350万円超。下取り価格含めると300万は下回るが...。ゆっくり考えるとしよう。
■ゴルフ関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

今年秋にフルモデルチェンジ予定のアコード。デトロイトモーターショーでアコードクーペコンセプトが発表された。
現行モデルは走りの評判は非常に高いものの、国内ではセダン需要が低いことと、デザイン的な受けが悪かったのか販売数は伸びていない。
次期アコードには、現在レジェンドに搭載され、その完成度の高さは折り紙つきである四輪駆動力自在制御システム「SH-AWD」の次期バージョンが搭載されるといわれている。当然、走りはスポーツカー並みのポテンシャルを持っての登場となるのだろう。あとはエクステリアデザインが成功の鍵か?
次回も販売主力地域の米国モデルとデザインは差別化されるのだろうか?ならばこれは北米専用?
■アコード関連商品をチェック!

ホンダ、アコードクーペコンセプトを出展 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

ホンダの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは、米国ミシガン州デトロイトで開催中の北米国際自動車ショー(プレスデー:2007年1月7日~9日、一般公開日:1月13日~21日)で今秋発売予定の次期アコードクーペのコンセプトモデルを発表した。

今、新生銀行では円定期のキャンペーンを実施している。1/31までに円定期に1度に50万円以上申し込むと、3ヶ月もので1.5%、6ヶ月もので1%の金利が適用されるというものだ。
例えば300万円を3ヶ月もの円定期に入れると何もしないで3ヵ月後には税引き後8800円の利息を手にすることができる。仮に1000万入れるなら何もしないで3万円弱を手にすることができる...。(1000万円持ってれば...)
今は貯金してもなかなか増えないのが現実だがこのキャンペーンはなかなか興味深い。
このキャンペーンをするには当然口座を持っていないといけないが、総合口座「PowerFlex」の方もなかなか面白い。きゃっしゅカードは32色から好みの色を選べるのだ。しかもデザインはシンプルなのでオシャレでもある。
しかもATM利用料はほとんどの場合無料なのもいい。ネット時代の口座としてなかなか魅力的な商品である。
■新生銀行

ジュネーブモーターショでは、フルモデルチェンジが遅れているエクストレイルがようやく発表される。でもあんま変わってないね...。
どうやらX-TRAILは、欧州で予想外に売れていたらしい。したがって、キャシュカイの投入もあり、若干上位移行しながらキープコンセプトで煮詰めてきたようだ。欧州で主力のディーゼルターボエンジンもラインナップされていることからも結構欧州を気にかけていることがわかる。
さらにエクストレイルにはクリーンディーゼルエンジンが本格投入されることが発表された。ようやく日本も欧州並みに乗用車へのディーゼル搭載がこれから始まるか。
■エクストレイル関連商品をチェック!

日産、エクストレイルにディーゼル搭載 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

ニッサンは、新開発のクリーンディーゼルエンジンを本格的SUVエクストレイルに搭載し、2008年秋に国内市場に投入することを発表した。


【ジュネーブショー07】日産、欧州向けの新型「X-TRAIL」を発表 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

日産は、3月6日から開催されているジュネーブモーターショーで、欧州向けの新型「X-TRAIL」を発表した。欧州にて今夏より販売を開始する予定。

謹賀新年。遂にGT-Rが正式発表される年2007年になりました。
さて、2007年のフルモデルチェンジの先陣を切るのはどうやら三菱デリカD:5となりそうです。一時期の暗黒時代を乗り切った三菱自動車から久々にリリースされるデリカ。既にサポートカーなどで走行しているので、新型の形をご覧になった方も多いはず。ワンボックスでありながらオフローダーという独自のポジションをかなり以前に確立していた車だが、今回もそのコンセプトは受け継がれているようだ。猫も杓子もワンボックスカーを買う時代。他人と少し違った車に乗りたいという人にはいいかもしれない。
年末のカーグラTVスペシャルはスカイラインであったが、その間に流れるスカイラインのCM。「いつから車は移動する道具になってしまったのだろう...」というフレーズがあるが、今年は何台この時代背景を打破できる車が登場するだろう。シビックType-Rか、IS500か、GT-Rか..?数多くの運転を楽しめる車が登場することを期待したい1年である。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

07年パリダカに発売前の『デリカD:5』がサポートカーとして登場 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

三菱自動車チームは2007年ダカールラリーにおいて、競技期間中にスタッフと各種機材をビバーク(走行終了後に車両整備をする場所)からビバークへと移動させるためのサポートカーとして、来年年初に発売予定のワンボックスタイプのミニバン『デリカD:5(ディーファイブ)』を使用することを決定した。


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス