2006年6月アーカイブ

ホームシアターセットというと金かかりそうで...というイメージがあるが、OHM 5.1chホームシアターシステム ASP-2070という商品は1万2千円を切った価格でさらにAmazonのポイントも還元される。この価格ならば十分手が届く範囲である。なかなか評判も良さそうなので、要チェックな商品とい得る。しかし、その前に液晶テレビに買い換えたい...。
■ホームシアター関連商品をチェック!

以前から噂されていたGoogleの決済サービス「Google Checkout」が遂に開始された。この決済サービスを利用しているショッピングサイトならば支払いや購入が一元的に行えることになる。
たとえばGoogle Checkoutを利用できるA社のショッピングサイトで商品をカートに入れ、さらにGoogle Checkoutを利用できるB社のショッピングサイトでも商品をカートに入れ、購入処理は一括でできるようになる。利用者にとってはおのおのの会社にカード番号を知らせる必要もなく利便性やセキュリティが高くなる。
日本にも早期に導入したいとの意向はあるようで、これが導入されればGoogle Checkoutが利用できるサイトが急増するのではないだろうか?

[ グーグル、待望の決済サービス「Google Checkout」を提供開始 - CNET Japan ]より引用 「 Googleは米国時間6月29日に、オンライン決済システム「Google Checkout」を公開した。ユーザーはGoogleアカウントを利用して、支払いを手軽に済ませることができるようになる。 」

バッファローから7月に発売されるSDメモリーカードRSDUシリーズは、もちろんSDメモリーとして使えるのはもちろん、SDメモリーカードリーダ無しで直接パソコンのUSBポートに挿せるという、なんともよく考えたな的商品である。デジカメで撮ってきたけど会社のPCじゃSDカード読めないよ...という時でもこのカードなら後のカバーを外せばUSB端子が現れそのままUSBへ接続可能となる。非常に便利そうな商品である。
■RSDUシリーズをチェック!

[ バッファロー、直接USBポートに装着できるSDメモリーカード「RSDUシリーズ」 - CNET Japan ]より引用 「 バッファローは6月28日、USBポートに直接装着できるSDメモリーカード「RSDUシリーズ」を7月中旬に発売すると発表した。 」

ちょっとだけ延期になっていたMT3.3正式版が出ました。全体の再構築ができないから、ひとつ上のホスティングプランに変えようかな...。

[ Six Apart - Movable Type News: お詫び: 再ダウンロードのお願い ]より引用
「 22:19以降ダウンロードされた方は、そのままご利用ください。 」

Googleのアフィリエイトシステムといえば現行のクリック報酬型のGoogle Adsenceであるが(見ての通り私も利用させて頂いている)、どうやら成果報酬型(正式にはCost-Per-Actionというらしい)を検証しているらしい。何かしらのアクション(アンケート入力や売上げ)が発生したときに広告収入が支払われる仕組みだろうが、基本はA8やValueCommerceと同じような考え方だろう。ただし、Googleのはアフィリエイターが広告を選ぶというようなことはできないのかな...?個人的にはクリック報酬の方が売上げがいいような気がする。

[ グーグル、Cost-Per-Action型の新たな広告システムを検証 - CNET Japan ]より引用 「 Googleは米国時間6月22日、新たなオンライン広告システムをテストしていることを認めた。同システムでは、広告主は広告が購入に結びついた場合のみ、費用を払えばよいという。 」

ソニーのMDプレイヤーMZ-RH1が売れているらしい。原因は、プレイヤー内のリニアPCM/Hi-SP/Hi-LPコンテンツをWAVファイルに自動変換してパソコンに取り込めるというもの。これにより、これまでMDに溜め込んだ曲をPCへ転送できるので、MP3プレイヤーなどに再利用可能になる。これまでMDを愛用してきた人にとって最近のポータブルプレイヤーへシフトするための商品とも言える...。
■ソニーMZ-RH1の最安値をチェック!

5月の普通車の販売実績でトヨタが47%のシェアを確保しているらしい。まさにトヨタの一人勝ちである。ワールドカップの視聴率より高いじゃないか...。日産、ホンダともに昨年同月比で大幅ダウンとなっており、その影響だと思われるが、もう少しがんばってくれよ といった感じがする。
確かに5月はレガシィのビッグマイナーチェンジ以外はこれといって話題はなかったが、新車投入がなければトヨタの一人勝ちになってしまうこの状況は如何なものか?普通車自体の元気がなく、軽自動車含めると全く違うのだろうが、こちらも強力なトヨタ+ダイハツ連合が存在する。来月はホンダのストリームのフルモデルチェンジがあるだけに、ホンダの挽回が期待される。日産は11月のスカイラインセダン登場まで新車は無いのか...?果たして大丈夫なのだろうか...。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!
■売れ筋カー用品をチェック!

[ 【 carview 】 ニュース - トヨタ、5月の国内シェアは最高の46.9% ]より引用 「 トヨタ自動車が26日発表した5月の生産・販売実績によると、国内販売シェア(除軽市場)は前年同月より1.6ポイント上昇の46.9%となった。5月としての過去最高を更新した。 」

ulead.gif最初のデジタルビデオを5年ほど前に購入して、パソコンにIEEEで取り込むためPCIのIEEEボードを購入したときに一緒に入っていたソフトが「ビデオスタジオ」(ユーリードシステムズ株式会社)というソフトであった。主にPCへ取り込んでrmファイルに変換するのが目的であったが、細かい編集もできて便利であった。
昨年ビデオカメラを買い換えたのにも機能限定版が添付されていたので、現在はそちらの新しいバージョンを利用しているが、よりシンプルな操作性になり、簡単に自作DVDが作成できる。デジタルビデオカメラをもっている方にはお勧めのソフトです。
■ビデオスタジオはこちら

スーパーGT第4戦は灼熱のセパンサーキットで開催された。昨年はクールスーツの故障でレース後意識朦朧となったNSXの伊藤であったが、今年は終盤に逆転されることなく首位をキープして昨年のリベンジを果たした。
2位、3位は日産Zが占め、今年優勝から遠ざかっている日産の今後の挽回が期待できる結果となった。なお、トヨタ勢では10位のエクリプスADVANスープラが最高位とトヨタにとっては苦しいレース展開だった。
昨年のNAエンジン回帰からホンダの速さは確実に復活したようで、今年はこのままだとホンダが走りそうである。
■スーパーGT関連商品をチェック!

[ 【 carview 】 ニュース - スーパーGTで、NSXがポールtoウィン ]より引用 「 ファーマン選手は、2周を終えた時点で後続に1秒742もの差を広げ、独走態勢を築くべくさらにペースを上げ、10周終了時には、その差を後続5秒083まで広げた。その後も主なトップグループがドライバー交代を行った26周終了時点で、事実上のトップを走行する#8 ARTA NSXの伊藤選手は、2位に約15秒もの大差をつけることに成功、そのまま見事にポール・トゥ・ウインで今シーズン初勝利を飾った。 」

ワールドカップは決勝トーナメントが始まりここからが本番なのだが、予選リーグ敗退した国内では次期監督の話題の方が大きくなっている。ジェフユナイテッド市原・千葉の現監督イビチャ・オシム氏が有力というか、本人も前向きな発言をしているようでほぼ決定なのではなかろうか?
ジーコ監督よりも一癖もふた癖もありそうな人のようだが、とにかく勝てるチーム作りをしてもらいたいものだ。チャンスをものにできるFWを育ててほしい..。
■ワールドカップ関連商品をチェック!

今やパソコンは各家庭にも広く行き渡り、デジカメデータなど様々なデータがHDDに保存されているはずである。しかし、RAID構成サーバと違い個人用パソコンはHDDが壊れればデータは復元できない。
そこで予防措置的なソフトとして、ハードディスクの故障時期を予測できるソフトが発売されている。HDDの自己診断機能を使って予測するものでインターコムから発売されている「SmartHDD Pro ハードディスク診断」がそれである。まぁ、しっかり外部メディア等にバックアップしていれば問題ないのだが、なかなか家のパソコンはやりませんねぇ..。

バンダイから懐かしい超合金が続々復活している。今回は「ゴールドライタン」が復活を遂げるようである。ゴールドライタンは私は子供のころおもちゃ屋にあったなというのは覚えているのだが、住んでいた地域では映らなかったと思われ、あまり知らない。
個人的には超合金はマジンガーZを買ってもらって遊んでいた記憶がある。もちろんロケットパンチはいつの間にか無くなっていた。子供が女の子なので、男の子のおもちゃをあまり見ないが、今でも超合金ってあるんだろうか?リカちゃんは今でも現役でがんばっているようだが(先日も娘に服や小物を買ってやった)、超合金も現役でがんばっていればいいのだが。この超合金魂シリーズはあきらかに、私ら親父世代を狙ったものだろうが...。

■超合金魂シリーズをチェック!

[ ITmedia News:大人の超合金「ゴールドライタン」 ]より引用 「 バンダイは、25年前の人気アニメ「黄金戦士ゴールドライタン」を復活させた「超合金魂 ゴールドライタン」を7月に発売する。ターゲットはかつてゴールドライタンで遊んでいた25~35歳の男性だ。当時の玩具を復刻したセットも発売する予定。 」

Opera9正式版がリリースされた。日本語版はOpera 9 International Setupというインストールファイルになっている。もちろん無料である。
早速ダウンロードして、既存の環境を引き継ぐようアップグレードインストールする。さて、起動。
「Opera Initialize Error」と表示されて起動しない...。アララ..。OSを再起動してもダメ。修復インストールしてもダメ。
仕方なく削除した後、新規インストールすることに。待てよ、Opera9のベータ版を別ディレクトリに入れていたぞ。これをアンインストール。しかし、既にアンインストールしてたため環境を引き継げず...。久しぶりにOperaをイチから私好みに設定開始。

Standard_menu.iniをとりあえずいじる。以前の変更したファイルのバックアップは残していたので、同じ部分をコピペ。ブックマークも少し前のファイルをバックアップしてたのでインポート。

search.iniをカスタマイズしていたので、これまで利用していたsearch.iniをそのままoperaインストールディレクトリ配下にコピーしたが全く変わらない。ヘルプメニューの「Operaについて」を見てみると
C:\Documents and Settings\ログインユーザ名\Application Data\Opera\Opera\profile\
配下にsearch.iniは移動されていた。
早速こちらへコピー。起動すると検索欄は真っ白...。アレ?以前のファイルを互換性無いのか..。
ということで直接ファイルをいじることに。
search.iniを開くと各検索エンジン毎に下記の設定がある。
----------------
Name=Yahoo! <- 表示される検索エンジン名
Verbtext=-1988219522 <- 知らん
URL=http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%s <- 検索エンジンへ送るクエリ。%sが検索キーワードに変換される。
Query= <- 知らん
Key=o <- ショートカット。適当にアルファベットを与えないと表示されない
Is post=0 <- 知らん
Has endseparator=-1 <- 0で区切り線なし。-1で下に区切り線が表示される。
Encoding=utf-8 <- 検索エンジン側のエンコード。他にeuc-jpなど
Search Type=3 <- 知らん
Position=-1 <- 知らん
Nameid=0 <- 知らん
----------------
以上から、Name、URL、Keyさえきちんと入力していれば機能しています。

Opera9で一番便利になったのは、サイト毎に個別の設定ができるようになったこと。リファラーやクッキーは基本的に禁止しておき、信頼のおけるサイトのみ許可するようなことが可能になったのでセキュリティ的に便利である。

韓国で先行発売がリリースされた新型スカイラインセダン。
しかし、こういうスカイラインとかも一部の車好きしか今は見向きもしないんですかね?昨日のWBSでは軽自動車の特集があっていたが、現在の新車販売の3台に1台は軽自動車となっているらしい。販売台数では軽自動車ワゴンRがダントツの1位である。トヨタや日産など普通自動車専売各社が軽自動車に力を入れるも分かりますね。
■スカイライン関連商品をチェック!

【G35/スカイライン 北米リポート】魅せられる高性能とカタチ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

「コンセプトを和訳すると魅惑・洗練・高性能。例えば魅惑という言葉はエクステリアにおけるフロントフェンダーの抑揚などに表れていますし、洗練はインテリアなどに顕著です。高性能は新たなプラットフォームやエンジンの採用や、4輪アクティブステアなどがそれです」

スバル インプレッサがマイナーチェンジを実施した。所謂スバルの年次改良であるが、先日のレガシィがビッグマイナーチェンジとも言われるほど力の入ったものに比べると、今回のインプレッサのマイチェンはこじんまりとしたものだ。車関係の記事でもダイハツのソニカ、スバル ステラの話題の方が大きく、インプのマイチェンは小さく扱われている程度である。レガシィの大幅改良に集中してインプレッサは今回はちょこっと改良ということだろうか...?
■インプレッサ関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

東芝から「dynabook CX/855LS」に付属していた音楽再生機能付き「ぱらちゃんUSBメモリ」が単品として発売された。
ぱらちゃんUSBメモリは512MBのフラッシュメモリでwma、MP3形式の音楽ファイルを再生可能。充電はUSBから行えるので便利である。付属品はヘッドホン・USB接続ケーブル。MP3プレイヤーは山ほどあるが、なかなか個性的な商品で女性に人気が出るかもしれない。




■ぱらちゃん関連商品をチェック!


1,2年前から噂の空調服が今年はさらにパワーアップして登場した。電源としてパソコンからのUSB給電が可能となった。さらに車のシガーライターからの給電も可能にする予定だという。(車での必要性はあまり感じないが...)
テレビとかでも時々紹介されており、実際になかなか涼しいらしいのだが、まだ現物にお目にかかったことは無い。暑くてたまらないラーメン屋さんなんかには良さそうな気がするが...。如何ですか、国会でみんなこれ着てクールビズってのは...。省エネスーツよるも見た目はいいでしょう...。
■空調服をチェック!

[ ITmedia News:IT戦士の夏も安心! 空調服がUSBに対応 ]より引用 「 日本列島が梅雨入りし、じめじめと暑い夏は目の前。裸よりも涼しいファン付き服「空調服」が、今年も新作を引っさげてやって来た。クールビズに合わせ、ワイシャツ型やブラウス型、女性用ブルゾンタイプをラインアップ。USBポートから電源を得られるアダプターも新発売で、IT戦士の夏の暑さを吹っ飛ばす。 」

コレガとネットスターが、ルータで稼動するURLフィルタリングサービス「インターネット悪質サイトブロックサービス for BBルータ」を6月下旬から提供開始する。
対応している機器は、コレガの無線LANルータ「CG-WLBARGS」と有線ルータ「CG-BARSX」。通常の有害サイトブロックはPCにソフトをインストールして..という形式が一般的だが、この「インターネット悪質サイトブロックサービス for BBルータ」はルータで動くため、OSやブラウザに依存しないところが良い。子供がどんなにインターネットに接続しようとも、ルータの管理画面のIDとパスワードが分からなければどうしようも無いわけだ。家庭用としてはもっとも安心感があるのではないだろうか?利用料金は年額3,150円。
なお、手軽にフィルタリングサービスを利用したい人にはYahoo!がYahoo!プレミアム会員向けには無償でIE用のフィルタリングサービスを提供している。
■Yahoo!プレミアム
■有害サイトブロック関連商品をチェック!

[ コレガとネットスター、ルータ側で動作するURLフィルタリングサービス ]より引用 「 コレガとネットスターは、コレガ製ルータ向けのURLフィルタリングサービス「インターネット悪質サイトブロックサービス for BBルータ」を6月下旬より提供開始する。料金は年額3,150円。 」

ダイハツのスポーツカー「コペン」に、特別仕様車「ダイハツ コペン ULTIMATE EDITION(アルティメット・エディション)」が発売開始された。
このアルティメット・エディションは、ダンパーに「ビルシュタイン」を採用し、アルミホイールは15インチBBSという、その筋の一流メーカーを採用した贅沢仕様となっている。なかなか国内ではスポーツカーは受難の時代なのだが、このコペンは1台1台手作業で組み立てられることもあり、コンスタントに売れているようだ。街中で見ても軽自動車を感じさせないかっこ良さがある、個人的に結構好きな車である。
ところで、一時期1500ccバージョンが市販されると言われていたが、あれは無くなったのだろうか?結構楽しみにしてたのだが..。
■コペン関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

[ 【 carview 】 ニュース - コペンに豪華装備満載の特別仕様車 ]より引用 「 ダイハツが、軽スポーツカーのコペンに、豪華装備を満載した特別仕様車“ULTIMATE EDITION”(アルティメット・エディション)を設定し、14日に販売を開始した。 」

ついにエスティマのハイブリッドモデルが発売された。
燃費は20.0km/Lだそうである...。いやー、我がB4は8km/Lである..。昨今のガソリン高騰を考えるとかなりランニングコスト削減に貢献してくれそうな値だ。
フロントフェイスは通常モデルと異なりグリル辺りが開いているが、いまいち街中で見る現行エスティマはかっこ良く思えない(ユーザの方ゴメンナサイ..)が、こっちのほうが個人的には受け入れやすいデザインだ。
トヨタ得意のハイブリッドラインナップ。お値段はやはりソコソコしますね...。
■エスティマ関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

[ 【 carview 】 ニュース - エスティマハイブリッドがフルモデルチェンジ ]より引用 「 パワーユニットは、2.4リッターガソリンエンジン(150ps)に高性能フロントモーター(143ps)を組み合わせた“リダクションギア付きのTHSII”。リダクションギアは、フロントモーターのトルクを増幅させる機構で、すでにハリアーハイブリッドなどにも搭載され、高い評価を得ている 」

7月に開催されるロンドンモーターショーにホンダからシビック3ドアハッチバックが発表されると報じられている。アレ?もうあの独特の形の欧州仕様シビックは販売されているはず..とおもいつつ英国ホンダサイトを確認(http://www.honda.co.uk/car/)。やっぱ、ラインナップされてるよなぁ...。って、今販売されているシビックは5ドアだったのか...?いやー、あのデザインなのでてっきり3ドアかと思っていた...。
かつてはシビックと言えば国内でもハッチバックの代名詞だったんですがね...。日本版のタイプRもベースはセダンというから、本当に国内にハッチバックモデルを販売する気はないんでしょうね。国産ホットハッチがほしい人はマツダスピード アクセラへ...。
■シビック関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

[ 【 carview 】 ニュース - ホンダ シビック 3ドア、その姿を現す!! ]より引用 「 ホンダは29日、新型『シビック』の3ドアボディ、「Sタイプ」の写真と概要を発表した。実車は7月のロンドンモーターショーで披露され、2007年1月に欧州市場に投入される予定。 」
[ 【 carview 】 ニュース - 【ロンドンモーターショー06】シビック 3ドア新型、イギリス製で登場 ]より引用 「 ホンダは来るロンドンモーターショー(7月18-30日)で、新型『シビック』の3ドアハッチバックを発表する。 」

数年前に試しに人間ドックを受けたのだが、そのとき胆のうにポリープができていると判明した。用心のために今年も日帰りドックを受けたのだが、ポリープは成長しておらずとりあえず一安心なのであった。
前回は大腸カメラを初体験したのだが、そのあまりの苦しさに今回は胃透視のみ受けた。毎度のことながらバリウムはまずい...。その後、しばらく真っ白いうんこ(液体)も苦しい...。まぁ、赤いものが出てくるよりはマシであるが...。元々下痢しやすいタチなのでバリウムに入っている下剤で十分効き過ぎるくらい効くので、翌日の朝まで下痢ぎみで苦しいのだ...。
まぁ、これで後日判明する血液検査も問題なければとりあえず安心である。

シャープから地上波デジタル対応ハイビジョンレコーダーが発売される。
500GBのHDDを搭載した「DV-ARW25」と250GBのHDDを搭載した「DV-ARW22」である。
これからは地上波デジタルが主流になると思われ、このような商品が主流となっていくのであろう。
主な特徴は
1.「新・アクオス画像エンジン」の搭載で、液晶テレビAQUOSとの親和性が一段と向上
2.液晶テレビAQUOSと共通のデザイン・操作性を実現した「高精細デジタル番組表」
3.世界最速、電源スタンバイ状態からわずか1秒で「一発起動」
4.テレビ画面でわかりやすく操作方法などを解説する「ヘルプ」機能
5.7チューナー搭載、デジタル放送をフルスペックハイビジョンで「2番組同時録画」
となっている。
■シャープDV-ARWシリーズをチェック!

[ シャープ、AQUOSハイビジョンレコーダー『DV-ARW25』など2機種を発売――ハイビジョン放送の2番組同時録画に対応 ]より引用 「 シャープ(株)は25日、液晶テレビ“AQUOS(アクオス)”の高画質技術のノウハウを反映させたという“新・アクオス画像エンジン”を搭載したデジタルハイビジョンレコーダー“AQUOSハイビジョンレコーダー”として、BSデジタル/110度CS/地上デジタルの2番組同時録画に対応し、500GBのHDDを搭載した『DV-ARW25』と250GBのHDDを搭載した『DV-ARW22』を6月12日に発売すると発表した。価格はオープン。編集部による予想販売価格は、『DV-ARW25』が16万円前後、『DV-ARW22』が13万円前後。 」

アルファロメオから特別仕様車「アルファ147 ブラックライン 2.0ツインスパーク」が発売される。
最大の特徴は屋根やドアミラーなどがブラックアウトされており、ボディ部分とルーフ部分がツートンカラーになっていること。(ボディが黒なら違いはないだろうが...)
他にもiPod専用コンソールと黒のiPod Nano 2GBモデル自体が付属している。専用17インチホイールやスポーツサスペンションを盛り込んでいるにもかかわらず、ベース車両より安い価格設定になっている。アルファ147を検討している人には願っても無い特別仕様車である。
しかし、アルファはいつ見てもかっこいいなぁ...。
■アルファロメオ147関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

父の日にちなんでNikeでは父子でゴルフに行こうというサイトを立ち上げている。父の日フェアに会員登録すると今ならプレゼントなどのキャンペーンが実施されており、ホームページ上から親子会員登録開始されている。私の父はゴルフはしていなかったし今はもう居ないが、こういう親子の関係もいいものだなと思う。
Nike GOLFはこちら

コレガのCG-WLBARGMH-Pという無線LAN製品。第3世代無線LAN技術“True MIMO(Multiple Input Multiple Output)”を搭載した無線LAN機器となっているのだが、キャンペーンがなかなか面白い。
つながらなかったらコレガが返金してくれるというのだ。今年の8月までの施策だが、ここまで言い切ってもらえるとなんとなく安心して買える。ただし、下記のような条件が与えられている。
・ 対象商品同梱のCG-WLBARGMH(親機)とCG-WLCB126GMをセットで使用し、無線通信接続ができなかった場合のみ、ご 返品・ご返金の対象とさせて頂きます。
・ 対象となるご使用環境は、一般家屋(戸建・マンション・アパート)にて、個人でお使いのお客様のみとさせて頂きます。オフィスや工場等、法人様でのご使用は対象外とさせて頂きます。
・ ご使用環境によって接続速度が異なります。全ての環境で126Mbps(理論値)での接続を保証をするものではございません。
・ 初期設定による接続不具合については、サポートセンタへのご案内となります。サポートセンタへのお問い合わせ方法につ いては、商品同梱の「Q&A」の巻末をご覧ください。
・ ご返品・ご返金に関して・・・

・ ご返品・ご返金対象は、お一人様につき一台までとさせて頂きます。
・ ご返品・ご返金の受付けは、ご購入日より2週間以内とさせて頂きます。
・ ご返品・ご返金お申し込みの際、商品の状態によってはお受けできかねますので予めご了承ください。
・ ご返品・ご返金手続きの際に、ご購入時のレシートまたは領収書が必要となります。大切に保管してください。
・ ご返金対象は、本商品のご購入金額のみとさせて頂きます。それ以外の設定費用や交通費等に関しましては、対象外とさせて頂きますので予めご了承ください。
・ ご返金方法は、お客様ご指定の銀行口座への振込みのみとさせて頂きます。
・ 本キャンペーンは対象商品がなくなり次第終了とさせて頂きます。

■corega True MIMO搭載 無線LANブロードバンドルータPCカードセット CG-WLBARGMH-P

マツダ アクセラがマイナーチェンジを実施したと同時に、以前から出る出ると言われた来たマツダスピード アクセラも追加された。
マツダスピード アテンザと同じ2.3リッター直噴ターボユニット(最高出力264ps、最大トルク38.7k)を搭載。駆動方式はFF。ミッションは6MTのみ。国内ではFFではもっとも過激なモデルではないだろうか?
価格は241万円。性能を考えれば結構リーズナブルかも?
■アクセラ関連商品をチェック!
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

レゴ(LEGO) ジャパンはロボット作成キットの新版「レゴ マインドストーム NXT」を発表した。2足歩行ロボットを組み立てて動かせる。9月ごろの発売が予定されている。
レゴ マインドストームは、レゴブロックとセットの稼動部、センサ、マイコンを使い、組み立てたロボットにパソコンで自由にプログラムしてマイコンにダウンロードすることにより、自由に動かすことができるなかなか魅力的な商品だ。新型は32ビットのマイクロプロセッサーを搭載し、既存の光センサーや接触センサーに加え、超音波センサー・サウンドセンサーも搭載された。
専用のプログラミング用ソフトウエアは、動作を示すアイコンを組み合わせるだけで良く、プログラム言語を勉強する必要が無いのも魅力的である。
■マインドストームをチェック!

[ レゴ ジャパン、インテリジェントトイ『レゴ マインドストーム』次世代機を発表 ]より引用 「 レゴ ジャパン(株)は6日、都内・渋谷のcafe STUDIOにプレス関係者を集め、“レゴ マインドストーム”の次世代機『レゴ マインドストームNXT』を発売すると発表した。一般用と教育用の2つのモデルが用意され、教育用は9月に、一般用は10月に発売する予定だ。価格は教育用が3万9900円、一般用は4万2000円。 」

ヤフーはYahoo!プレミアム並びにYahoo! BB会員を対象に、Webフィルタリングサービス「Yahoo!あんしんねっと」の無償提供を開始した。
「Yahoo!あんしんねっと」では専用ソフトウェアをダウンロードすることにより「ポルノ」「出会い系」「暴力」などの有害サイトの閲覧を禁止することができる。他にも「小学生以下」「中学生」「高校生」など4段階の簡易設定も用意している。IEのみのコンテンツフィルタなので他のブラウザでは意味をなさないだろうが、手軽なフィルタリングとしてはありがたい。特にYahoo!プレミアム会員はヤフオクをやっている人なら加入していると思われ多数のユーザに安価に提供されるという意味では有意義である。
PC全体で有害サイトのフィルタリングをかけたい人は市販のソフトを購入する必要がある。
■Yahoo!プレミアム

[ Yahoo!プレミアム/BB会員向けにWebフィルタリングサービスを無償提供 ]より引用 「 ヤフーは6日、Yahoo!プレミアムおよびYahoo! BB会員を対象に、Webフィルタリングサービス「Yahoo!あんしんねっと」の無償提供を開始した。利用するには、専用ソフトウェアをダウンロードする必要がある。OSはWindows XP/2000、ブラウザはInternet Explorer 5.5以上に対応。 」

各自動車メーカーは伸び悩む普通車市場対策として続々と特別仕様車をリリースしている。夏のボーナス戦線に合わせた形であろう。
ひとむかしは猫も杓子も「スポーツ」タイプがラインナップされたものだが、今は若者はそんなものには見向きもしないらしく、運転する楽しさよりも車空間自体を楽しむ仕様が多くなった。確かに、大多数の人はエンジンフィールやコーナリングを楽しんで運転していないだろう。エンドユーザが欲しい物を正しく選ぶ時代になったということだろう。

最近の特別仕様車は下記の通り。
<<トヨタ>>
 ・室内をダークグレーに統一した「ヴィッツ」「パッソ
<<ダイハツ>>
 ・室内をダークグレーに統一した「ブーン
<<日産>>
 ・英人気ブランドのコンランと共同開発した「キューブ」「マーチ」「ラフェスタ
<<三菱自動車>>
 ・「iPod(アイポッド)」の差し込み口がある「i(アイ)」
<<スバル>>
 ・インテリアショップACTUSと連携して室内空間を仕上げた「R2

【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

スバルから今月発売予定の新型軽自動車「スバル ステラ」。
そろそろ車雑誌にも掲載されているが、R1などと比べてオーソドックスな安心感のあるハイトのある軽自動車となっているようだ。これでロングライフとなったプレオの役割も終わることになるのだろうか?
一方、ダイハツからも新型軽自動車ダイハツ ソニカ。こちらはMAX後継にあたるのだろうか?スバル ステラ、ダイハツ ソニカどちらも軽自動車で同時期に発売されるだけにライバル候補となるのは必至だろう。日産もスズキとの提携強化を打ち出すなど、今国内で一番元気があるのは軽自動車分野に間違いない!(もう古い..)

(追記)
6/14 ステラが発売開始されました。オフィシャルサイトはこちら
いかにも軽自動車って感じのデザインですが、スバルの軽自動車の不振を回復するには奇抜なR1、R2よりこういう軽自動車が大切でしょう。個人的にはプレオに感じたちょっと上品な印象が無いのは残念ですが...。レガシィに続いてステラもオフィシャルブログが開設されてます。[ステラオフィシャルブログ]

(追記2)
6/19 ソニカも発売されました。3気筒ターボエンジンは64ps、最大トルク10.5kgを搾り出しながら燃費は23km/Lを達成するらしいです...。今の車はみんな燃費はすごいですね...。軽自動車にしては少し高めの118万~154万円程度。三菱のアイから少し軽自動車もプレミアム感を出したものが増えてきました。確かにインパネ周りのデザインは一昔前のリッタカーを凌いでますね。これもトヨタ効果なのか?
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!
■ダイハツ関連商品をチェック!
■スバル プレオ関連商品をチェック!

[ 【 carview 】 ニュース - 富士重、新型スバル軽自動車の車名を公表、販売攻勢も ]より引用 「 富士重工業は、まもなく投入する新型スバル軽自動車の車名を発表した。   車名は『ステラ』で、イタリア語で「星」の意味を持つ。新型軽自動車は背高タイプの“ハイトワゴン”で、6月に発売する予定だ。 」

ソニーからフラッシュメモリタイプのMP3プレイヤ(モバイルプレイヤー)ウォークマンEが6/10に発売される。
いまや山ほど存在するmp3プレイヤーであるが、このウォークマンEはATRAC、MP3、WMA、AACのファイル形式に対応しており、コンパクトなボディながら有機ELディスプレーにより楽曲情報や時計などの表示ができるようになっている。iPodでいうならiPodShuffleにディスプレイがついたような感じか?
音量が大きく異なる曲を再生時に、自動で再生音量をそろえる「ダイナミックノーマライザー」や「5バンドイコライザ」、1~99分の間で設定が可能な自動で音楽を停止することが可能な「スポーツタイマー」などの細かい機能も搭載しているので、なかなか使い勝手はよさそうだ。
■ウォークマンEの市場価格をチェック!

[ ソニー、USBのダイレクト接続に対応した“ウォークマン E”を6月10日に発売 ]より引用 「 ソニーは25日、フラッシュメモリー内蔵の携帯音楽プレーヤー“ウォークマン Eシリーズ”を6月10日に発売すると発表した。メモリー容量の違う3種類『NW-E005』(2GB)、『NW-E003』(1GB)、『NW-E002』(512MB)がラインナップされている。価格はオープンプライスで、予想実売価格は、NW-E005が1万8000円前後、NW-E003が1万3000円前後、NW-E002が1万円前後となっている。 」

最近の映画では最も有名な映画となったダ・ヴィンチ・コード。様々なキリスト系機関や教会から非難が上がった事がさらに映画への注目を集めるという皮肉な結果となった。
個人的には、マグダラのマリアなどここ最近知ったという典型的な仏教徒である...(葬式以外、仏教にも触れることはないのだが...)。確かフジ系でダ・ヴィンチ・コードのスペシャル番組があっていたのでそれを見て今回の映画の背景を学習していたため、映画のストーリー自体は理解することができた。全く無知の状態でこの映画を観ても正直理解できないのではないかと思う。映画館を出る時、ちかくのおばちゃん二人組が「何のことか全然わからなかった」と会話しながら出て行っていた。ご愁傷様..。
映画自体はめまぐるしい展開で観ていて飽きない。
スターウォーズに出てきそうなシラス。やはり刑事役が似合うジャン・レノ。そしてガンダルフことイアン・マッケランも登場である!今回は白のガンダルフなのか?それとも黒のガンダルフなのか?そしてガンダルフには今回も杖が欠かせないのであった...。
■ダ・ヴィンチ関連商品をチェック!

日産とスズキの提携強化が報じられた。現在の日産は、大きなフルモデルチェンジも無い空白の期間になっており、国内販売も大きく落ち込みを見せている。今年はスカイラインがフルモデルチェンジされるが、それ以外には目玉が何も無いのである。
やはり販売台数確保は現在の日産にとって重要なファクターとなっているようで、今日本で元気な市場である軽自動車で顧客を確保するということは大切なのであろう。これまでもスズキや三菱自動車から軽自動車のOEMを受けていたが、今回の提携強化でさらに軽自動車分野の充実を図ることになる。逆に日産からもスズキにOEMされることも発表されており、トヨタ+ダイハツ連合に日産+スズキ連合がどこまで対抗できるか、見ものである。
【新車見積】48時間以内にEメールでご返信!無料!

[ 【 carview 】 ニュース - 【日産 スズキ 提携強化】日産側から申し入れ ]より引用 「 日産は02年の軽市場参入以来、累計販売台数が30万強に達している。そのうち、20万台がスズキからOEM供給されているモコだ。しかも、いまの日産にとって、軽自動車は販売台数を増やすうえでなくてはならない存在になっている。 」

typepad.gifMovableTypeを利用してブログを始めてからかなりの量のエントリー数となった。もうすぐ700エントリーに届きそうである。どうやらバージョン3.3のベータテストも始ったようで、近々正式にバージョンアップがなされることにあるのであろうが、最近エントリー数が多くなり、テンプレートもかなりカスタマイズしている為、全体を再構築するとInternalServerErrorが出るようになった。この状態ではバージョンアップは難しい...。レンタルサービスの1ランク上の契約にすれば大丈夫だろうか...?
最近広告などでもよく見かけるようになったMovableTypeをリリースしているシックス・アパートの有料ブログサービス「TypePad」。これなら、自分でバージョンアップする必要は無いし、かなりのカスタマイズも可能なようである。アフィリエイトなども自由にできるようで、サーバも高速であることが売りになっている。ここなら現在のMovableTypeのデータも問題なく移管できるだろうし、今なら10日間無料体験サービスも実施されているので一度試してみようかな。
TypePadのサイトはこちらから

TypePad 10日間無料トライアル!


ダンロップ デジタイヤ スタッドレス